
筑波山自走ライド
いつもお世話になっているSNS上の「オガクズ会オツカレー部」の筑波山ライドイベントに参加してきました。
何気に、グループライドは初めてのことです(基本ずっとソロボッチなので)。
筑波山まで70kmちょっとなので、車での輪行も考えたのですが、決心して自走で行くことに。
朝4時半前に自宅を主発。
8時半集合だったので、まあ、4時間みておけば着くだろうと。
事前にStravaでルートを引いておき、ガーミンでナビできるようにしておいたので、そのルートに従って向かいました。
宝珠花橋を渡り一旦千葉県へ入ります。
この橋の上で日の出を迎えました。

ちなみに、出発時は真っ暗で寒かったので、ウィンブレ着用してましたが、この橋の上でウィンブレ脱ぎました。
そして、ここから見える筑波山↓
まだ遠い。。。

坂東市、筑西市を通り・・・
途中、大きな城が見えたので近くまで行ってみたら、「豊田城」とありました。知らなかったここ。

出発して3時間強、やっと筑波山が目の前に

8時に集合場所へ到着
まだ誰もいなくて、ここであってるのか心配になり、グループLINEで確認したら、合ってるとのことで、しばし待つ。

やがてみなさん集合。
10人揃いました。
うち1名は諸般の事情により(?)参加せず帰られましたので実際筑波山ライドは9名体制で。

いつかはアルテグラ。
企画およびアテンダーのかたによると、まずここから不動峠まではTT。その先はみんなでユルく行きましょう。とのこと。
筑波山はロードバイクでは初の場所だったので、どのくらいの勾配なのか(体感的に)全くわからなかったですが、不動峠までもかなりきつかったです。
そして、不動峠に到着。
タイムを気にする余裕は・・無し!
で、みなさん、はや過ぎ!
レベルの差を痛感されられましたT_T;

ここからさらに上の風返し峠を目指すとのことで、よし、ここからはユルくていいのね、と思ってたら、みなさん速い。。
ヒィヒィいいながら風返し峠に着きました。
お待たせしました、すみません。。
って感じで、今度はロープウェイ乗り場まで登るとのこと。
途中のループ橋に差し掛かる、体感的にはこの日の最大斜度付近で、今回の紅一点のかたのチェーンが落ちてしまうというトラブルもありましたが、なんとかロープウェイ乗り場の駐車場へ登頂。
※それにしても紅一点の方、さすが赤城山ヒルクラで年代別1位を獲得されたくらいなので、速い速い。。一瞬で見えなくなります。。
実はここで、両足の腿が攣ってしまうという事態発生。
みなさんに心配かけてしまうので、屈伸などしてなんとか治めました。

ここで峠ステッカーをゲット(何気に集めてる)
その後、一旦下に降りて、つくばぷりんを堪能。

そして、降りてきた道を再度アタックするっていうので、またヒィヒィ言いながら登坂開始。
もうこれやばいなと思いましたが、なんとか登坂して筑波山神社へ。
やはり、みなさんをお待たせしてしまう結果になりましたが。。
ここで、お守り買って、みんなで記念撮影。



その後、沼田屋さんというお店でかりんとう饅頭を。
みなさんはその場で頂いていましたが、わたしは自走ということでウィンブレとか指ありグローブとかいろいろリュックに詰めて持って行ったので、5個入りのかりんとう饅頭を買って、家へのお土産にしました。
そこから、お昼ご飯を食べに「四川厨房ふう」さんへ。
この頃、攣った足がまだ多少痛みましたが、オススメのタンタン麺をいただき、復活!

食べ終わり、つくばりんりんロードを走って、朝の集合場所に戻り、お疲れ様解散となりました。
ここからまた70キロ自走で帰るのしんどいわーと思っていたら、同じ市内からいらっしゃった自走組の方に声をかけていただき、一緒に帰りましょうと。
おかげさまで、気持ちも切れることなく、無事に帰宅できました。
オガクズ会という会に参加させていただき、初のグループライドも体験でき、そして、楽しいひと時を過ごせたこと、本当に嬉しかったです。
さらに、みなさん、坂を登るの、つぇぇ。。。
とビビらせていただきました。。
とにかく、楽しい1日となりました。
200km 1581m up
※翌月曜はテレワークですが、仕事になりません。。(嘘

