![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106832545/rectangle_large_type_2_a85957f728ec8c0398ceb5dbd8e3c42f.png?width=1200)
平成25年度日本語教育能力検定試験 記述問題
ご質問
篠崎大司先生
毎日厳しい暑さが続きますが、いかがお過ごしですか。
●●と申します。いつもメルマガを楽しみにしています。
先生に記述式問題についてお伺いしたいことがあります。
平成25年度日本語教育能力検定試験試験問題では、「東京方言に言及する」 と条件が出されています。
作文してみましたが、知識不足でうまく東京方言について言及できませんでした。
このような条件は基本的には日本語教育能力検定試験の試験範囲を勉強すれば答えられるものなのでしょうか?
そして、どこまでで言及すればよいのでしょうか?
また知識不足でうまく説明などができない時には、どのように対処したらよろしいですか?
記述式問題に頭を悩ませています。
ご回答いただけましたら、幸いです。
よろしくしお願いいたします。
ご返事
まず、「このような条件は日本語教育能力検定試験の試験範囲を勉強すれば答えられるものか。」というよりも、
ここから先は
790字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?