【株式会社Oshicoco】社員プロフィール#4クリエイティブディレクター 澁谷小百合
こんにちは!株式会社Oshicocoの澁谷と申します。
新卒20歳でこの会社に飛び込み、何もかも未経験で始めた今の仕事。
そんな私がOshicocoの業務を通して、経験し感じたことや成長したことなどをご紹介します^^
普段何を考えて仕事に取り組んでいるのかお話できたら嬉しいです!
◾️プロフィール
ブライダルの専門学校を卒業し、2023年Oshicocoに新卒で入社。
20歳の若さで新卒入社し、社員の中では異色の経歴を持っています。
さらに在学中はフリーのイラストレーターとしても活動していました。
(やりたいことが多くて絞り込めないタイプですね。)
なぜこのような経歴になったのかをお話しできればと思います。
まず私は、幼稚園の時に、自らの理想の世界を表現できる「イラスト」にどっぷりとハマりました。一番描いていた内容は「お姫様」と「ドレス」です。
理想の夢見がちなので、自信のない女の子を魔法の力でお姫様にしてあげる漫画を100タイトル以上描いていました(笑)
今から当時を振り返ると、幼い頃からイラストに関わる仕事がしたいと考えつつ、女の子をプロデュースすることにも興味があったと思います。
進路を決める段階で、イラストに関しては、SNSや展覧会でいくらでも学べる!ならば人をお姫様にすることができるブライダルドレスのコーディネーターや、デザイナーについて学ぼうと考えました。
その後ご縁がありOshicocoに入社することに。
イラストを描きながら、オタクの女の子が使うアイテムのプロデュースにも関わる仕事ができ、自分は幸せ者だと感じています。
さらにはSNSの運用やインターン生マネジメント、最近では営業など、興味のあることに幅広く挑戦させて貰える今の環境にはとても感謝しています。
業務内容
・POPUPイベントのキービジュアルイラスト
・推し活フォトスポットやコラボレーションの企画
・商品開発、デザイン
・SNS運用 等
実はOshicoco POPUPのイラストは全て私が描いています…!
どこかで見たことがある方がいたら嬉しいです^^
■新卒20歳!スタートアップの環境に驚く
正直、入社してすぐの段階では、目が回るほど大変でした。(笑)
スタートアップということで、マニュアルも前例もない環境。
「自分にできることは何か」「どんな仕事をしたらお客様に喜んでいただけるか」を毎日考えながら、手探りでお仕事をしていました。
まだまだ新米な中、企業様との商談に1人で参加した時は生きた心地がしませんでした…(笑)
Oshicocoは本当にパートナーの企業様を大切にする会社で、そんな会社の一員として顔に泥を塗らないように、迷惑をかけないようにといっぱいいっぱいでした。
そんな究極状況の中でも、踏ん張っていられたのは、
POPUPイベントでのお客様の笑顔によるものだと思っています!
入社したての頃のOshicocoでは、定期的にPOPUPイベントを開催しており、
当日には社員も総出で接客を行っておりました。
今まで画面上でしか関われなかったお客様と、直接関わることができる、とても貴重な機会でした!
「Oshicocoのことが大好きで!いつも応援してます!」と声をかけていただいたときには思わず泣きそうでした….。
この経験から、自分の仕事のモチベーションは「誰かのためになっていると確信できる何かを生み出すこと」だと考え、今はそのために全力でお仕事をしています!
パートナー企業様、お客様、全ての方々にとって
「Oshicocoの存在が当たり前であり、どんな時でも力になる」
存在になれるよう、日頃の業務や1つ1つの企画に取り組んでいます。
■仕事で嬉しいこと
先ほども少しだけ出しましたが、より具体的なお話をしようと思います。
Oshicocoで働き始めた、この1年半を振り返ると、大変なことはたくさんありました。一方で、心の底から嬉しかった瞬間も数えきれないほどありました。
なかでもお客様に自分が企画した商品をお届けできた時の喜びは何にも代えがたいものでした。
私たちのお客様は推し活層、特にZ世代の若い方々です。
お金が限られている中で、自分ではなく人のために使い応援の気持ちをお届けする。自分自身もオタクだからこそ、その大変さが身に染みるほどわかっているつもりです。
だからこそ、推し活をサポートする、推し活層の皆様のためになるサービスや商品を広げていきたいと心から願っています。
このように「リアルのオタクだからこその熱量」がOshicocoの企画にはつまっている。
この熱量を持ちながら、仕事しているのは、どの企業にも負けない強みだと思っています。
そしてそんな企画を通して推し活層の方から「こんな企画待ってた!」「オタクの気持ちわかってる」などのメッセージをいただくことが何よりも嬉しい瞬間です。
■今後の「オタク」「推し活」について
そんなオタクの方へ向けてサービスや商品をお届けしている中で、「オタク」や「推し活」は所謂流行物として捉えられていることが多いと感じました。
日常生活でも「これから推し活なんです」とお話をすると「あー!今流行っているよね!」と返されることが多々あるのです。しかし、私は「オタク」や「推し活」を流行りものだとは一切考えておりません。
なぜなら、推し活はもう趣味ではなく文化になったと考えているからです。
オタクは誰もが「スキ」に時間やお金など自分のモノを捧げています。
これは社会の中で共通とされる価値基準、つまり"文化"と呼べるのではないかと考えています。
今皆さんがオタクと聞いて思い浮かべる髪型や服装、持ち物はある程度似ているかもしれません。
しかしそれは、オタクという文化のなかで一番分かりやすく、表面的に見えているジャンルなだけで、オタクは一概にはまとめることができず、より広い概念・存在だと私は捉えています。
では、次に私たちがやるべきは何なのかというと、表面的に見えているオタク以外にも光を当てることだと思っています。
そして弊社のミッション「スキの力で人々をエンパワーメントし、多様な生き方が肯定される社会を作る」を達成していきます!
■Oshicocoってどんな会社?
ちなみに、Oshicocoという会社は、「社会に対して貢献したいと思っているオタクの集まり」です。
「オタクが少しでも生きやすくなるように、今ある社会をより良いものにししたい」
「オタクの自己肯定感を上げられるような存在になりたい」
きっと創業時から、社員たちは同じ考えを持ちつづけながら、ここまでやってきたのだと思います。
そしてここだけはブラさずに、これからもOshicocoのサービスや商品展開が続いていくとのだと感じています。
全ての事柄に対して誠実に向き合い、叶えたい未来へ向かって突き進んでいく。そんなことを当たり前にできるような魅力的な人間が集まった組織です!
まだまだ小規模のスタートアップだからこその一体感と、1人1人の思考が積み重なって、次はどんなモノを生み出せるのかドキドキ・ワクワクでいっぱいな毎日です。
そんなOshicocoと、もし一緒にお取組がしたい方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡いただけますと幸いです。
そして、このnote記事を読んで、私たちと一緒に働きたいと思ってくださった方がもしいたら、ぜひ採用申し込みもお待ちしております!
私は入社1年半で、Oshicocoの環境下で、多くのことに挑戦させていただきました。
やる気さえあれば、自身のやりたいことを達成するチャンスが溢れている環境です。
女の子だと、髪色やネイル、服装が自由なのも嬉しいポイントなのではないでしょうか(笑)
「スキ」を認め合うという社風をこんなところにも感じますね。
■最後に
Oshicocoと一緒に素敵な企画を作りたいと思っていただける皆様、少しでも推し活に興味を持っていただいた方々、お気軽にご相談いただけますと幸いです!
これからもOshicocoをどうぞよろしくお願いいたします!
会社問い合わせフォーム
https://corp.oshicoco.co.jp/top#contact
メールアドレス
contact@oshicoco.co.jp
推し活情報を発信!メルマガ登録はこちら
https://forms.gle/ZRKz8ZzhMFshPnqWA