![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169266152/rectangle_large_type_2_2cb5989711706d5409de7c0c5e704ff6.png?width=1200)
仕事始めに思うこと
今週から、仕事始め
奇跡の9連休もあっという間
買いためた本を読もう
見たかった映画を見よう
あれもやりたい、これもやりたい
9連休なら全部できる!
なんて思っていたけれど
終わってみればあっという間。
気が付けば
「仕事」という現実に戻る
前日のあの嫌な感じは
何とも言えない
今年もやるぞ!
なんて1月1日には感じていたが、
仕事が始まる直前になると
またあの場所に行って
あの雰囲気を感じながら
同じ仕事が始まるのか。。。
といった気持ちがわいてきて、
重い腰を上げてようやく出勤。
でもでも、以外に
「始まってしまえば、
なんてことはない」
慣れてきて、すぐ
いつもの調子に戻ってくる
億劫な気持ちもどこえやら
そして、ここ。
実は大切です。
始まってしまえば、
なんてことがないのであれば、
始まる前に嫌な気持ちで過ごす
これって、もったいない。
最終日の午後から、
億劫な気持になりそうになったら
「実は、始まってしまえば、なんともない」
「今までもそうだし、明日もきっとそう」
そんな風に思えると、
嫌な気持ちも少なくなる
実際にそう思ってなくても
自分に言い聞かせるだけでも
すっと気持ちもラクになる。
休み最終日の午後も
どんよりとした気持ちにならず、
充実して過ごせる
どんよりしそうになったら、
過去の自分の経験を思い出して。
少しでも
すっきりした気分で過ごす
マイナスな気持でいても
いいことはない
そして、この
「はじまってみるとなんともない」は
「やってみれば、なんてことはない」
とも言い換えることができる。
例えば、バンジージャンプ
やったことないけれど、
やる前は、絶対怖い。
学生の頃、キャンプに行って
近くの川で遊んでいた際、
3メートル程度の高さの
岩山から小川にジャンプしようとしたけれど
やる前は、本当に恐怖がおそってきた
怖すぎて、なかなか飛び込めない。
下から飛び込むのを見ている分には
大したことないと思えたけれど
実際上から飛び込む際の恐怖はすごい。
でも1度、勇気を振り絞って
飛び込んでしまえば
なんてことはない。
体が感覚でわかって、
2度目は難なく飛びこめる
何でも一緒。
1度やってしまえば問題ない。
いやだなーと思っていたことも、
過ぎてしまえば、
「なんてことなかった」
「むしろ、やってみてよかった」
そんな経験の一つや二つ
したことがあるのでは?
自分だけの人生、
オリジナルライフを想像する
やる前に思い悩むのはナンセンス。
できるかな、失敗するんじゃないかな
って思う気持ちでいるよりも、
もし、
やってみたいと思う
気持ちがすこしでも
あるのであれば、
ぜひトライしてみよう
そこに失敗はない。
たとえ失敗したと思っても
経験が残るだけ。
後から思い返してみれば、
失敗した経験って、
実は大切なことも多い
あの時、あの経験があったからこそ
今の自分がある。
失敗した経験、苦い経験こそ、
本当の意味での大切な
今の自分を形作っている
そんな自分にとっての大切な
経験値を増やして
自分だけの人生を彩っていく
これからもそんな気持ちで
日々を過ごして行きたいな
今の日々を充実させたい!人生を思いっきりやりきりたい!
サラリーマンの考え方から解き放たれて、
自由な世界へ飛び立つ。
そんな自分だけの人生を生きるためのマガジンを作成しています。
是非ご覧ください。
YouTube公式チャンネルでは、
不安との付き合い方、自分だけの人生を充実させる方法など
配信しています。こちらもぜひご覧ください。