コロッケ蕎麦の思い出
僕が「駅の立ち食い蕎麦」デビューしたのは、高校生の頃。小田急沿線に展開する「箱根そば」がはじめでした。お気に入りのメニューは「コロッケ蕎麦」。あなたは、コロッケ蕎麦を食べたことがありますか?
立ち食い蕎麦屋にあって普通の蕎麦屋にはないもの
立ち食い蕎麦屋にはあって、普通の蕎麦屋にはないものは?
答えは「コロッケ蕎麦」です(笑)。
知らない人のために書いておくと、コロッケ蕎麦というのは、あのあたたかなかけ蕎麦の上に、そのままコロッケをトッピングしたメニューのこと。えーなにそれ! と思ったあなたは、あまり駅の立ち食い蕎麦を利用されないのでしょう。
僕が高校生の頃の箱根蕎麦では、コロッケ蕎麦には小さめのカレーコロッケが2個のっていました。なので、「はいよ」と出されたらまず挨拶代わりに1個目のコロッケをかぷっといって、それからそばをすすります。2個目ともなると、汁と一体になってなんとも…お腹が空いてきました。
食べてみたいという同僚と富士そばへ
「なにそれ食べてみたい!」
という同僚がいたので、それなら行こうぜとオフィスから徒歩数分の「富士そば」へ。僕にとっては日常食みたいなコロッケ蕎麦を、「ちょっとしたチャレンジ」みたいな雰囲気でオーダーする同僚。
実食の結果、美味しかったようで、オフィスに戻ってから他のメンバーに「食べた方がいいよ!」と勧めていました。
外国の料理なんかもエキサイティングですけど、そこまででなくても、「自分にとっての新しい食べ物」との出会いって、すごく楽しいですよね。
食べ物を使った自己紹介の楽しさ
以前、ある程度交流のあるグループ内で、さらに交流を深めようとやった企画があります。
小さめのプレーンおにぎりをたくさん握っておいて、汁物を用意したら準備完了。一人ひとりが「おすすめのおにぎりの具材」を持ち寄って、それを紹介します。ある程度交流があるグループなので、「この人らしいなぁ」と思うものもありますが、「意外!」と思うことも多いです。
選ばれた具材には、みな小さなストーリーがあります。それを語るその人から、いつもとはまた違った一面や雰囲気を感じ取ることが出来ました。
自己紹介で語られるのは、いわばその人の「メインストーリー」です。その重要性はもちろんだけど、具材から語られるのは「サブストーリー」とか「アナザーストーリー」みたいな感じで、独特の面白さがありました。その面白さは、人々と面白さそのものです。
メインじゃないストーリーを分かち合うのに、この企画はとても役立ちました。何より美味しく食べられるので盛り上がります。コロナ禍で制約も多いですが、楽しいのでぜひトライしてみてください!
声のメディアstand.fmでは、同じテーマを音声でお楽しみいただけます。この内容が気に入ったら、ぜひこちらをどうぞ。無料メルマガもおすすめいたします。
コンテンツが役立った!共感した!という方は、よろしければサポートをお願いします。大変励みになります。noteでの情報発信のために、大切に使わせていただきます。ありがとうございます。