見出し画像

今週も社員さんに伝えたいメッセージ(CW51)

毎週月曜日の朝に社員さんを元気にするメッセージも今年がこれで最後になりました。
今回は、今年最後のメッセージということで、
『2024年の皆様への感謝』『2025年の私たちの目標』
という内容のメッセージとしました。

メッセージ 1. :2024年の皆様への感謝

今週のメッセージでは、スタッフ皆さんの今年の具体的な成果に対する賞賛と、その感謝を表すという形式としました。

具体的成果の例示とそれらに対する賞賛と感謝

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
去年より良かった点、当初より目標とし成し遂げた点、等の成果を具体的に挙げました。
『販売数量の前年比』『注力製品の売上✙30%Up』『売掛金債権の全額回収』『最大の成果は、過去親会社から得ていたサポートを全て内製に切り換え、完全に自立したこと』
これらの期待通り、あるいは期待以上の成果を上げることができたことを賞賛し、感謝の気持ちを表しました。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

私のメッセージに対するこだわり①

🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
『過去に囚われるな!今と未来をしっかり生きよう❣』
私たちの会社は、株主構成が変わり、上記のようにかつての親会社からのサポートを受けなくなりました。我々は、今の親会社の方針に従いながら、今とこれからを生きていかなければなりません。

しかし、古参の社員の中には、『昔からこういう決まりだった・・・』という表現を口にしたがる人もいます。昔から学び、それを今に生かすという考えであれば良いのですが、昔も今も同じと考える人はいるものです。

これらの昔を懐かしむような考え方は、環境変化に対応するという面ではマイナスだと思います。今後も私は言い続けます。
『過去に囚われるな!今と未来をしっかり生きよう❣』
🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

メッセージ 2:2025年 – 新たな出発と目標

来年も社員さんが元気で明るい姿でお客様やサプライヤーに向き合ってくれることを期待しつつ、今年最後のメッセージとして、私たちの2025年の目標を共有しました。

ここで皆さんに示す内容というのは、
『覚えやすい』
『数値で示されている』
『中程度のストレッチ目標であること』

という目標であることが望ましいです。そうでないと、誰も二回以上読んでくれなくなります。

今週発信したメッセージ『2025年の目標』の内容の一部を共有します

社員さんへのメッセージ:② 2025年の目標

予算販売数量の達成/予算数量:○○トン
予算営業利益の達成/営業利益:△△ユーロ以上

私たちの最低限の必達目標は、この会社を存続すること、そしてそのためには予算以上の販売数量を達成することです。私たちなら必ず成し遂げられると信じています。

これらの目標を達成するためには、皆さん一人ひとりの協力をお願いします。毎日のビジネス活動がこの目標達成に繋がっていることを意識しながら、チーム全体で取り組んでいきましょう。

しかし、私はこの目標を成し遂げるために、誰よりも努力します。明るく努力します。皆さんが協力してこの目標を達成出来たら、本当に嬉しいです。

私のメッセージへのこだわり②

🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
来年の目標が、全社からも期待されている必達目標ということもあり、私は絶対に来年の目標を達成しなければなりません。今回は、下記の思いを込めました。
『俺がやる❣』『明るくやる❣』『協力してやる❣』。最後の協力してやる❣は、皆さんがそう思ってくれたら良いな、という期待です。
🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

最後まで読んで頂いてありがとうございます。NOTEには全てを掲載していませんが、今年も祝日を除いた毎週月曜日に社員さんにメッセージを発信することができました。また、来年も1人でも多くの社員さんに私の思いを聞いてもらうようにメッセージを綴ります。

いいなと思ったら応援しよう!