![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75385661/rectangle_large_type_2_de1ea1074f5193ee0c1b9c23adc6215a.png?width=1200)
Photo by
sugio1999
お魚突きの捕獲率
![](https://assets.st-note.com/img/1648651427374-JFdmjvqyuQ.jpg?width=1200)
凄く久しぶりのnoteです。
写真は、2021年末の10末頃に開催されたキジハタ祭りの様子です。
わりと良い新規ポイントを見つける事ができたのでラッキーな
シーズンでした。やはりどれだけ良いポイントを知っているかは
お魚突きにおいて、かなり大きな要素だと思います。
キジハタもそうですが、特に石鯛においてはいつもいるポイントが
ありますね。1匹発見したとかの場所だと棲家になっている可能性は
低いんですけど、10匹ぐらいで群れになっているような場所は、
棲家になっている可能性が高く、一度見つけたら次回の突行でも
チェックすべきなので、場所を覚えておいた方が良いですね。
このキジハタ祭りの開催場所とは別の場所ですが、秋の石鯛祭りの
開催場所をこの突行時に見つけました。人工テトラの周りに
クチグロ石鯛が15匹ぐらいでトルネードしていましたね。
その次の突行に行った時もチェックしたら、またもや石鯛祭りが開催
されていました。
まぁ、開催場所を見つけたまでなので、突果がどうこうとはまた別の話
なんですけど、やはり捕獲率は上がりますよね。
そして、2021年の秋頃に銛を新調いたしました!
全長を長くしたのですが、捕獲率はあがったような気もしますが、
銛の長さだけではなく、新規の良いポイントを見つけれた事の
方が影響していると思います。
因みに、このキジハタたちは全て鍋にしました!
お刺身も確かに美味しいけど、火を入れた方が好きですね♪
まだ、お魚突きシーズンは開幕していないので、待ち遠しいです!
それでは、goodなお魚突きlifeを!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
お魚突き初心者用note~これから始められる方へ~