![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70687580/rectangle_large_type_2_0e07e60578f130d8db61e9a2c313a5c8.jpeg?width=1200)
【家の事】わたし(あなた)が楽しくわたし(あなた)が楽なこと!
家の事、2022もゆるーくのんびり、好きな事はガシガシと
そんな感じで
家事にしろ育児にしろ、担う人(たち)が、やってて楽しいこと、そして負担にならず楽なこと、これが一番大事!
家族のため、子どものため、健康のため、環境のため、どれも大事だけど、無理して続けて、心と体がつらくなるより、わたしにあなたに合ったやり方でのんびりして行きましょう〜
家事も育児も得意な人ばかりではないですから。
家事も育児も命と向き合うことですから、それに関わるだけで既にがんばっているのですから。
かく言うわたしも子どもが二人成人して年齢重ねて、ようやくこんな風に思えますが、若い時は頑張りすぎてました。そしてつらくなっていました。
これからはますます無理のきかないお年頃になりますので、さらに楽しく楽して家事をします!子どもたちは大きくなりましたので、育児というよりそれぞれの発達に応じたサポートをしていきます!
まあ、既にわたしは楽にしてますけど・・・
【世の中の家事や育児、頑張りすぎている方へ】
お疲れ様〜
楽してね、家族や他の人やサービスや福祉やいろんなところに頼ってね、
自分や家族の事情はそれぞれなので、他と比べないで
【頑張ることさえできないつらい状態の方へ】
そういうときは本当に大変でしょうから、まずはご自分を大事にして
助けを求めてくださいね!もしも、あなたが助けを求めた先が、冷たい対応だとしてもあきらめないで、次に行きましょう。そういうこともありますよね。
大丈夫大丈夫、頼って大丈夫。誰かに何かに頼ることは大切な生きる術の一つですから。
いいなと思ったら応援しよう!
![sato](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92847349/profile_4e38613a00e34f47b4f3094ebbc4d95f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)