
道化師とデザイン
by 有限会社ガラモンド スタッフ
はじめまして!道化師です!
「…あれ?大阪デザインセンターのnoteだよね…?」
大丈夫です。合ってます。帰らないでください。
平日はグラフィックデザイナー、週末はクラウン(道化師)。
改めて自己紹介いたします。
平日は有限会社ガラモンドでグラフィックデザイナー。週末になるとクラウン(道化師)として舞台に立ったりしています。
弊社は「デザインで橋を架ける」を合言葉に、企業とその先のお客様との間をデザインで繋ぐことをミッションにしています。
そんな会社でスタッフをしております。クラウン ハルクと申します。
怪しい者ではありません。いや、怪しいな。説得力ないな。
ちなみによくピエロだと言われますが本来はクラウンといいます。ぜひこんな人を見かけた時は「クラウン」と声をかけてください。喜びます。
なんでクラウン(道化師)やってるの?
という声が聞こえたのでお答えいたします。
理由は「仕事のノウハウがクラウンには詰まっているから」です。
私は芸大出身で、その母校で今の師匠がワークショップを開催されたのが、私の運命を変えました。
そこで「失敗することでお客様に喜んでいただく」というクラウンのユニークな考え方を教わりました。
そこからさらに深めると、あくまでもクラウンは引き立て役であり拍手をいただくのはお客様ということになります。
「クラウン自体は主役にはならず、目の前の人を主役にする。」
そんなクラウンの考え方はデザイナーに通じる部分があると私は考えています。
クラウンであり、デザイナーでもあるということ。
引き立て役は一見するとネガティブな印象だと思います。
でも、僕はそのことに誇りを持っています。
それは僕自身が、僕ではなくお客様が評価されることに喜びとやり甲斐を感じるからです。
お客様が主役になることで、普段は見えない魅力を最大限引き出す。
それはクラウンであり、デザイナーでもある僕が目指す方向だと思っています。
弊社、有限会社ガラモンドのミッションは「デザインで橋を架ける」です。
橋は人から人へ広がり繋がっていきます。
私はクラウンとしてデザイナーとして、
その橋の案内人を務めて、お客様自身が知らない場所へとお連れします。
有限会社ガラモンド
私たちの制作する場所は大阪の中心地、南森町。みなさんの元へも向かいやすい場所です。お近くをお立ち寄りの際は、お気軽にお越しください。
http://garamond.jp
クラウン ハルク
社長より宣伝していいよ!というお言葉をいただきましたのでこの場を借りて僭越ながら宣伝させていただきます。舞台の出演情報など発信しています。
Twitter : @clownhalk
Instagram : @clownhalk
note : clown_halk