
#31 各市町村の販売金額別経営体数の分布図 〜エクセルダウンロード可〜
販売金額別の生産者の分布(市町村別)について、特徴的だった貝塚、柏原、能勢、高槻に注目してみました。
どんな分布をしているのでしょうか??
貝塚市、柏原市(販売金額1,000万円以上が占める割合 多)

どちらも最も多いのは販売金額が50万円未満の経営体ですが、全体的にはグラフのピークがない形をしています。
面白いのは、どちらも50~100万円と300~500万円で数が減っているところです。
想像ですが、
・50万円未満→自給的に農業をしている人
・100~300万円→全くの新規就農で始めたばかりの人のボリュームゾーン
・300~500万円→新規就農から徐々に売上を増やしている人
・500~1000万円→上記に加え、もともと家が専業農家だったのを継いだ人のボリュームゾーン
となっているのかなと思いました。
(単純に50~100と300~500の幅が狭いだけかもですね(^^;・・・)
能勢町、高槻市(販売金額50万円未満が占める割合 多)

販売金額50万円未満をピークとした分布になっています。
500万円以上を販売している経営体はほんの一握りです。かなりインパクトのあるグラフですね。
各市町村の分布図データ
さて、今回は4つの市町村にのみ注目してきましたが、皆さんの住んでる地域だとどうなっているか気になりませんか!?
簡単に調べられるように、エクセルデータを用意しましたので、もし興味あれば、自分の市町村を入力してみてください!!