奈良のナイトレジャー
先日、テレビ「やすよともこ・友近のキメツケ!」関西テレビ(関西圏)でセトレならまちが特集されていました!
そこで「朝活」と題して早朝の奈良公園を歩く企画が紹介されていました!
早朝の奈良公園は(早朝でなくても・・・)、そこは鹿の宝庫!!、鹿園さながらの光景が広がっています!
しかも、人はほぼいませんのでまさに「鹿ワールド」
日中は観光客や住民などが多く行き交う公園周辺ですので、この朝・・・しかも早朝というのが穴場(ってか、穴時!)です!
ということで、奈良には夜に賑わいが少ない、繁華街も少ない(ほぼない!)のでセトレならまち周辺も、夜となれば、道を歩く足音も聞こえるくらい静かなわけで、それで宿泊客も少ない、当然宿泊施設も少ない(観光エリアでありながら47都道府県で最下位)
なので、観光には「ナイトタイムレジャーは必須」と言われている所以ですが、しかし考え方を変えてみたら(お客さんの意識の前に、まず我々!)・・・この早朝の世界観を体感するためには宿泊しなければ味わえません・・・(もちろん、大阪や京都から始発に乗ってやってくるのも出来なくはないですけど・・・)
ということでこの早朝散歩!朝活、鹿活!は、泊まらなければ体感できない!・・・これもある意味ナイトレジャーの部類に入るのであります!
そして、ゆっくり1時間ほど歩いてからの朝食も最高です!
ナイトレジャーの再定義!・・・これいかがですかね?