【2024年7月-10月振り返り】非常にマイナス思考になってるやばい
6月からnoteを書く気が起きなくて、振り返れてなかった。
理由はいくつかあって、ひとつは仕事の疲れ。平日は20:00くらいまで働いて、土日はできればなーーんにも考えたくない日々が続いていた。
久しぶりに書いているのは、ちょっと心に余裕ができたからかな。
7月のこと
ハイライトは、会社の周年イベントで表彰されたこと。大好きな上司が選んでくれたみたいで、嬉しかったなぁ。サシのみも行ってこの会社てよかった!と思った。
そんないい事もありつつ、久しぶりに高熱を出した日が大事な提案の日でめっちゃ泣いたり(笑)、仕事のことばっかり考えてたり、きつかったかもしれない。あんまり覚えてないけど。
休みの日に遊びに行っても帰り道でパソコン触ってたなぁ(一緒に行った彼氏へ、ごめんね)。
8月のこと
今年初花火を見に行った。みんな同じ方向を向いて拍手してる姿を見て、半年前に田舎から都会にでてきた私は「東京にもこんなあったかい場所があるんだ」と涙が出た。
シネマミュージックコンサートに行った。久しぶりのクラシックでまた音楽やりたいなと思った。
そして、パートナーとの2年記念日。3年目突入です!
なんとなく仕事にやる気が出なかった気がするけど、なんでかは記憶にない。
9月のこと
自分がやることに対してなかなかいい風が吹いてこなかった。だから、とにかく発信や会社の外のひとに相談してみたら、ちょっとひらけた。
そんでよく、営業ってなんだろう、ってモヤモヤした。でもわかった。「お客さんの課題を解決する仕事」だってこと。物を売ってるわけじゃない。
(血迷って『営業の科学』という本を買いました。おすすめ教えてください!)
一方で最高に楽しかったのは、スイス旅行!日ごろ仕事ばっかりだから休めてうれしかった。
そーいえば映画もみた。猿の惑星こわい。人間がこんなふうに実験したら同じ世界になるのかなと思うともう何も開発しないでほしい、と。
10月のこと
久しぶりにnoteを書いた。自分の気持ちを表現することが好きだなぁと思う。
バタバタな10月だったけど、ちょっと仕事で成果が出せて嬉しい瞬間もあった。クライアントさんのとある施設には、週一で通ってた。
そーいえば大変だなぁと思うのが"目標を、長期でも短期でも考えなきゃ"ってこと。もう脳みそが飛んでいってしまいそうですよ。いまの会社はあくまで手段であるんだとよく自分に言い聞かせている。人生って難しいね。
あ、母が東京にきたのでご飯を食べた。彼とは新宿御苑にいってダラダラした時間が最高だった。
11月やりたいこと
いまタイムリーに考えていることを書くと、自分の未来が見えなくて人生楽しめてないってこと。
特に、仕事なんのためにこれやってるんだろうって思うことが増えた。だから、週末にきちんと向き合って自分から逃げない。
幸せってなんだろうね。24歳になって、本当にこれでいいのかなぁって思う。Instagramで幸せそうなみんなを見て比較して勝手に落ち込んでる。バカみたいだね。
ポジティブシンキングをテーマに11月は生きます🪽