
#17:プラネタリー・バウンダリー
東京大学理事でグローバル・コモンズ・センター ダイレクターを務める石井菜穂子さんが、
令和3年6月22日に財務総合政策研究所で講演された際の資料
「Global Commons Stewardshipで日本と世界を駆動する」
https://www.mof.go.jp/pri/research/seminar/fy2021/lm20210408.pdf
から気になったワードをご紹介しつつ、
僕自身の考えも書かせていただければと思います。
今回は、「プラネタリー・バウンダリー」という言葉についてです。
上記資料の表紙をめくった1ページ目のタイトルが、
”地球環境危機”で始まります。
そして文章は以下のように続きます。
人類文明を支えた地球システムの安定とレジリエンスが、
永久に失われる臨界点が迫っている。
・完新世から人新世へ
・地球システムとプラネタリー・バウンダリー
プラネタリー・バウンダリーという言葉について、さっそく調べてみました。
プラネタリー・バウンダリーは、
日本語では地球の限界とも言われていて、
国立環境研究所 地球環境研究センターニュース
2020年12月号 Vol. 31 No. 9(通巻360号)によると、
"プラネタリーバウンダリー"(http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=4484)は、「地球の限界」あるいは「惑星限界」とも呼ばれ、地球温暖化をはじめ人類が抱える難題を理解するキーワードとして 、あらゆるところで活用されています。
プラネタリーバウンダリーの考え方の背景を説明します。
ローマクラブのヨルゲン・ランダース博士による40年後のシミュレーション(1972年発表)では、社会はこのままでは持続不可能という結果が出ました。一体何がどのくらい危機となっているのかをわかりやすく示したのがプラネタリーバウンダリーです。これは簡単にいうと「地球の健康状態」といっていいと思います。
プラネタリーバウンダリーはストックホルム・レジリエンス・センターのヨハン・ロックストローム博士(現ポツダム気候影響研究所所長)たちにより開発された概念です。真ん中の青い線の中に入っていれば健康な状態ですが、オーバーしている領域は危険な状態、赤い枠を超えてしまうと不可逆的で壊滅的な変化を起こすといわれています。
図1 プラネタリーバウンダリー「人類のために安全動作領域」を定義するように設計されたフレームワーク。限界点「プラネタリーバウンダリー」を超えると、不可逆的で壊滅的な変化を起こす。
詳細はコチラ↓
https://cger.nies.go.jp/cgernews/202012/360002.html
とのことでした。
僕の理解ですが、
要は地球を健康診断したとすると、
地球の健康状態ヤバイでっせ!と
それを目に見える化しようとしたのが、
プラネタリーバウンダリーではないでしょうか。
わたしたち人間の体であれば、
健康診断を受ければある程度の健康状態を把握することができますが、地球自体の健康状態ということになりますと、
その目安を客観的かつ科学的な根拠に基づいて示すために、
これまでどれほどの研究者や科学者の方々の努力の積み上げがあったことでしょう。
地球が人類を生かし、育み続けてきた時間は、
人間一人の寿命よりも遥かに長い年月です。
それを持続可能にしてきたのは、
地球の自浄作用と循環作用だと思います。
これまで恩恵を受けるばかりのわたしたちでしたが、
現在は地球の自浄・循環作用を上回るほどの状況を生み出してしまい、わたしたち自身の生存の可能性が危ぶまれています。
こう考えると、
地球の限界とも言えますが、
「わたしたち人類の生存の限界」とも言い換えられるのではないでしょうか。
この状況を好転させるために残された時間は、
あと10年とも言われています。
この10年は今を生きる僕たちの世代に託された時間です。
僕たちも、ですが、何よりもこれから生まれくる、
未来の地球の子どもたちのために、
美しくて素晴らしい地球を残せるように、
僕たち世代にできることを精一杯やっていきたいですね!
Welcome to the children of the future earth!
This is a beautiful and wonderful planet☆
お知らせ:
地球と温暖化問題の今がわかる「地球ラジオ」絶賛配信中です!☟
note
https://note.com/beyondscience/n/n62595ce4e4ec
ApplePodcast
Spotify
https://open.spotify.com/episode/3hthkqNJ6mtbcwAEZ2iTs8?si=JiwCsb97Q0uAdd-nPI29Fw