
世に出ている資料の他、手元に眠っている表に出ていない資料に加え、毎日オンズ時代からファンだった父の日記、そして関係者から見聞きした情報(オリオンズメモ(笑))を中心に「ロッテオリ…
¥300 / 月
初月無料
- 運営しているクリエイター
2024年11月の記事一覧

《有料・冒頭試読》【オリオンズ&マリーンズ・背番号の系譜65】「63」小野晋吾、種市篤暉M投手の出世番号に
(写真 中央・育成から支配下へ盗塁王の13代和田康士朗、左上から・現役最後に63に変更した2代三浦方義、川崎時代は63の代名詞だった徳武定之コーチ、63から出世した8代小野晋吾、右上から・63最長12年背負った11代青松敬鎔、63から主軸に成長12代種市篤暉) (65)「63」小野晋吾、種市篤暉M投手の出世番号に 背番号63の系譜は面白い。コーチの背番号だったが、川崎時代は徳武定之がコーチ、二軍監督として背負い、他コーチが背番号を変更する中10年背負った。 マリーンズ
¥150〜
割引あり

《有料・冒頭試読》【オリオンズ&マリーンズ・背番号の系譜/62】「60」首脳陣、裏方の背番号から出世番号へ
(写真 中央・5年目を迎えた15代横山陸人、左上から・二軍監督監督時代は60を背負った2代西本幸雄、一軍監督として60を背負った3代本堂安弥、現役6年引退後裏方として長年支えた6代吉岡邦弘、右上から・33に変更して活躍10代橋本将、エースも入団時は60からスタート13代成瀬善久) ※名前横の【殿堂】は野球殿堂入りしている選手、【サイン】はサインが掲出されています(クリックで拡大) (62)「60」首脳陣、裏方の背番号から出世番号へ 選手数が少なかったオリオンズ初期の時
¥200〜
割引あり