【Oringlish】#2 「筋トレ」って英訳すると何になるんだろう?
オチャデス!! おリンです。
おリンが英語を学習する「Oringlish」シリーズです。
簡単な日記を自力で英訳(単語は調べます)、翻訳ツールで添削します。
今回も頑張るよ~
本編
日本語
私はこの半年くらいの間、筋トレを続けている。筋トレそのものは楽しくはないが、自分の体が変わっていくのは楽しい。食生活を改善できていないので、依然としてお腹はぷよぷよだ。
自力英訳
I have been doing bodyweight training for the past half a year. I don’t enjoy bodyweight training itself, but I feel it joyful that my body gets changing. I couldn’t improve my diet, so my stomach is still puffy.
DeepL英訳
I have been strength training for the past 6 months or so. Strength training itself is not fun, but I enjoy the transformation of my body. I still have a flabby belly because I haven't been able to improve my diet.
今回の学び
・筋トレは「strength training」「workout」など、色々な表現ができるみたいです。自力英訳中では、自分が自重トレーニングをしていることもあり「bodyweight training」にしてみました。
・「puffy」は「パンパンの」のようなニュアンスで伝わってしまうかも。「a flabby belly」は直訳すると「たるんだお腹」となり、日本語の意味により近くなりました。
おわりに
現在完了をサラッと使えるようになりたい、あと痩せたい。
お願い
コンセプト上当然のことではありますが、このシリーズで発信する情報は正確なものではありません。「こいつも頑張ってるし自分も何か勉強してみようかな」ということを感じていただけるととてもうれしいですが、参考にしたり引用できるような情報は僅かだと思っていただきたいです。
また、翻訳ツールもかなり機能が高いとはいえ完璧ではないので、もし「この表現はあまり使わないよ!」と思うことがあれば、コメント等で教えていただけるととってもありがたいです!
Twitterのフォローを是非お願いします!→@adolestudio