夏至 二十四節気 6月21日〜7月6日
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
かご屋で働くマッヒーです。
先日はひーさんが梅雨の事を書いてくださってましたが、日本の季節を感じられる時期ですよね。
日本では、季節を4つに分け更にそれぞれを6つに分けた二十四節と、それを更に細かに分けて気候や動植物の変化を知らせる七十二候という四季よリ細かい季節があるのをご存知ですか?
私がブログを書いてる今日は、
二十四節気では
芒種(ぼうしゅ)が過ぎた頃です。
芒種とは、稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く頃のこと。
七十二候では、
蟷螂生(かまきりしょうず)
腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)
梅子黄(うめのみきばむ)
この様な時期になります。
(興味を保たれた方は検索してみて下さいね)
そして6月21日には夏至(げし)を迎えます。
夏至とは、一年でいちばん日が長く、夜がみじかくなる頃のこと。
気温が上がり、暑さは日に日に増していきますが、日照時間は冬に向かって少しずつ短くなっていきます。
「夏に至る」と書きますが、夏至は本格的な夏の始まりを意味しています。(以前も書いたように気候変動の影響で既に夏日な日もありますが…🥵)
そんな本格的な夏に向けて、今日は旬の食べ物と食べ物色のかごを紹介です🧺
夏みかん
オレンジ色の夏みかんはこの色を見るだけでも元気が出てきそうですが、クエン酸を多く含むので疲れを和らげてくれます。
またビタミンCが日焼けしやすいこの時期の肌を整えてくれます。
オクラ
ネバネバが特徴のオクラは、胃の粘膜を強化したり、お腹の調子を整えてくれて免疫力アップも期待できます。
夏バテ予防にピッタリな食材!
我が家では、オクラ、納豆、とろろやたくあんに、卵を混ぜて作るネバネバ丼が家族に人気です(ネバネバ丼の写真はないのですが、店頭のオクラ色のかごも人気です)
鮎
鮎もビタミンAやビタミンB12が豊富で免疫力アップと疲労回復に向いています。ミネラルも多いので貧血傾向の方にもいい食材ですね。
鮎はなかなか食べないのですが、こちらも店頭の鮎の様なシックな色合いにかごを。
夏に向けて、栄養豊富な旬の物を食べて、暑い夏にもバテない身体でいるというのは、先人の知恵が受け継がれているのですね。
皆さまもこの夏も夏バテ・熱中症に気をつけてお過ごしくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
==============================
◆ お店はこちら ◆
🌿 公式サイト 🌿
🛒 Amazon 🛒
ーーーーー
◆ Instagram ◆
🏠 店舗アカウント 🏠
https://www.instagram.com/orikago_staff/
🧺 ORIKAGOアカウント 🧺
https://www.instagram.com/orikago_style/
ーーーーー
◆ Facebook ◆
https://www.facebook.com/orikago.ah/
ーーーーー
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?