![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41733321/rectangle_large_type_2_a2f91184afe5643f33fa7d58e24be5ab.jpeg?width=1200)
街の中の、冬色
こんにちは。
かご屋で働くかこです。
こないだまで、秋色が目についていたのに、気づけばまわりの景色は冬色に❄️
なんという早さ…😅
寒くないよう着こんで、いざ冬散歩へ👣
ホカロンと温かいコーヒーも持って、準備万端です。
てくてく歩いていると…
◾️柚子がたくさん🍊
通りの木に柚子がたくさんなっていました。
その近くにひとつだけポロンと落ちていた柚子。
そういえば柚子湯に入ることも、かぼちゃを食べることも忘れてしまっていました😓
冬至はたしか12/21でしたよね。
少し遅れたけど…かわりに柚子の香りの入浴剤で、柚子湯の気分を楽しむことに♨️
散歩の疲れもとれそうですし。
冬至以外の季節行事も、ここ数年はすっかりごぶさたです😓
例えば、節分の豆まき、菖蒲湯にや柚子湯、七草粥などなど。
小さいころは、季節の節々にそのようなことがあったから、春夏秋冬をしっかり感じていられたようにも思います。
日本の風習を大事にしたいと思いながらも、忙しさの中、ついつい忘れてしまいがちなわたし。
丁寧に暮らしたい!という理想だけはあるんですけどね(^-^;
◾️真っ赤なお花、赤い実
冬の青い空に真っ赤なお花が、きれいに映えてました🌼
寒さを弾き飛ばすような赤!
元気がでますね。
クリスマスやお正月が、冬=赤のイメージを強くしているのかなぁと思います。
◾️落ち葉の色も美しい🍂
道路に落ちていた落ち葉の色も素敵だなと思いました!
落ち葉って今までちょっと寂しい印象をもっていたけど、枝から落ちた後もしっかり存在感を発揮していて✨
それがとても美しいなぁと、思わず写真を撮りました📷️
◾️川沿いの紅葉🍁
紅葉の色はやっぱりきれい~!
この日は、太陽の光に照らされて、風ゆらゆら揺られていました。
いつもより暖かい日だったので、なんとなく幸せそうに見えました 笑
我が家のミニ盆栽、もみちゃん🍁も少しずつ葉色が変化してきています。
いただいた頃のイキイキしたきれいな緑色の葉が、風情感じる落ちついた色合いに✨
このまま、すくすく育ちますように🍀
(一度枯らしちゃったので…)
途中で焼き芋屋さんを発見🍠
ほくほくしたくなって、自然と足がそちらに向かってしまい…
もちろん買いました!
そして食べました😋
焼き芋屋さんで買うのは何年ぶりだろうか。
ベンチでひと休みしてお腹も満足し、もうちょっと歩こう👣
お芋で元気をチャージしたおかげで、後半も元気に歩けました。
焼き芋屋さんに出会えてラッキーな散歩日になりました(^-^)
(食欲が率先し、写真撮り忘れちゃった…。)
寒い冬の季節にも、目に留まるきれいな色が街中にはたくさん溢れているんですね。
今までは、冬色というのをあまり意識したことなかったけれど…
冬色が素敵と思えるようになったのは、歳を重ねたからこそなのかもしれません。。
若い頃は、華やかな色に目がいきがちだった気がします。
または、これもORIKAGOでたくさんのカラーのかごに、囲まれているからでしょうか🌈
今度はどんな素敵な冬色を見つけられるかなぁ♪
==============================
◆ お店はこちら ◆
🌿 公式サイト 🌿
🛒 Amazon 🛒
ーーーーー
◆ Instagram ◆
🏠 店舗アカウント 🏠
https://www.instagram.com/orikago_store/
🧺 ORIKAGOアカウント 🧺
https://www.instagram.com/orikago_style/
ーーーーー
◆ Youtube チャンネル ◆
⚫︎かごのある暮らしや 片付け・収納術、モノづくりの様子をご紹介
→https://www.youtube.com/channel/UCFTOlnIhDKrtSYhO7I26HUQ
⚫︎生活に役立つ情報をお届け
→https://www.youtube.com/channel/UCeDAg8LEyQhAEWqt04ZkbUw
ーーーーー
◆ Facebook ◆
https://www.facebook.com/orikago.ah/
ーーーーー