見出し画像

【カンボジア】2ヶ月滞在記 #1 プノンペン空港付近の村

関西在住のおばちゃんです。
ここでは私がカンボジアに滞在した経験を写真と共に振り返りたいと思います。

2016年4月〜2ヶ月間 現地日本語学校のインターンに参加するため、カンボジア🇰🇭プノンペンに滞在することになりました。


今回は私が滞在していた空港付近の村の話を中心に振り返ります。


・滞在中のご近所

日本語学校内の用意された部屋に私ともう1名の2人相部屋で生活していました。

安全のために
・1人で外に出ないで(外出時は運転手さんに頼む)
・窓から顔を出さないで(住んでるのがバレるから)

など注意をうけましたが、生活に慣れたらトゥクトゥクに乗ってでかけたり、近所は普通に散歩できました。しかし、現地で写真を撮っていると明らかに浮いてしまうので、なかなか写真が撮れませんでした。帰国日にまとめて撮った記憶があります。

用意していただいた部屋

私ともう1人の日本人と2人で利用
ベットとクローゼットはそれぞれ用意して貰えました
トイレ(水洗)・シャワー・洗濯機も完備

毎日断水(午前7時頃〜夜9時くらいまで)で大変でした
完全断水ではなくチロチロっとだけ出る感じ?
建物の2階部分だったので水圧が弱く、隣の家の人が水を
使うと出なくなりました💦9時には現地の人寝るから
夜は水圧が戻りました(笑)帰国3日前に改善してもらえましたが、もっと早くなんとかして欲しかった🥲
今となっては楽しい思い出やけど
ご近所にあるサトウキビジュース屋さん

めちゃくちゃお世話になりました
暑いカンボジアでは冷たくて甘いサトウキビジュース最高
お値段も激安でした 1杯30円くらいだったような……
家から少し離れたところ

トゥクトゥクに乗ってプノンペン市内にでかけて戻ってくる時はだいたいこのコーナー付近で降ろしてもらいました。
(家バレを防ぐため)

当時は値段交渉をトゥクトゥク乗車前にしないといけなかったのがとても面倒でした😓
ゴミ捨て場

ゴミは24時間365日ここに捨てる(と言われた)
当然分別なんて概念は現地にはない。
滞在中途中で閉鎖されました(なので柵がある)
その後は家の前に捨てる式になったような
近所の路地

散歩の時によく通っていた路
近所に学校があったので
子供の元気な歌が聞こえてきた
近所の池

散歩コースの目的地の一つでした
ここでよく黄昏ていました😆
池が広がる(草🌱凄い!)

この池が2019年には埋め立てられていました🙀
見た時はショックでした(なぜか)

詳細は【プノンペン】旅の思い出 カンボジア #2に記載

池の周りには↑のような素敵なパゴダ!

日中は暑すぎますので、夕方に散歩していました
それでもほとんど人がいなかった印象です
別の路地だとボロボロな壁も多々あります

ご近所でも、新しくてピカピカの家もあれば、
ボロボロの家も。それは日本も同じですね。
お金持ちの家はまじ豪邸でした😳
凄まじい金ピカの家に驚いたのを覚えています。

・徒歩15分にある市場

毎週通っていた市場ですが、2016年に滞在していた時は、1枚もここで写真が撮れませんでした。
写真は2019年に撮影したものです。

こんな感じの道を歩く事15分すると市場にやってきます。

平日の夕方に来ると賑わいがある市場で、
若い人が多かったです。部屋用スリッパとパジャマ(キャラ系)を着て歩いている若者を見てパジャマとして着ているのか、オシャレなファッションとして着ているのか謎でした。
謎はまだ解けていません。
雑貨店

同じような雑貨店が市場内には複数ありました
野菜屋さん

わからないと思いますが、ハエが凄いです。
カンボジアにはハエがそこらへんにブンブンしてますが
市場にやってくるとその数が増えます🥲
払っても払っても無駄なレベルです
特に野菜屋さんと肉屋付近ではハエが凄かった記憶
ここに来るとハエを思い出します。
しかしここの野菜で生きていけました!🙏
肉屋さん

お世話になった肉屋さんはここではないと思います💦
肉屋さんは表ではなく、市場内のテントの中に複数ある
イメージです。どこのお店もぶつ切りにされた肉が
台の上に置かれていました。

初めてこの市場に来た時は、ハエ攻撃と、鶏のぶら下がった姿、魚のぴちぴち(グレーな水)が衝撃で内心
「マジか〜 スゲェ〜」と思いました。
しかし人間って慣れますから😂

・お祭り参加

現地スタッフに連れられて「お祭り」にやってきました

伝統の村まつり(らしい)

カンボジアのお祭りってどんなだろう☺️
人が多っ!!!

カンボジアに滞在して以来一番の人の多さを感じました
そして若者が多い。10代・20代が中心です。
弓矢🏹

私も挑戦させてもらいましたが難しかった
みんな真剣に楽しんでいます

若者がなんやらゲームをしています

おばちゃんは後方で微笑ましく見学してました
恋人探しの場でもあると聞いたような……
青春〜 素敵〜❤️
この方が祀られているのかな?
※閲覧注意

気軽なスナック🍿的な感じで販売されていました
私ハエは我慢できても、昆虫食はまじ無理😱
カンボジアではこの惣菜が販売されているのをよく見ますね。
近づいたこともないですが……
お祭りの近所には素敵な花畑が🌸

お祭りに来た人達が、みんな寄り道をして
写真撮影していきます。
本当に綺麗なお花たち🌼
痩せた牛さん

花畑からの帰り道、牛さんが道路を歩いていました。
とても痩せている印象……

日頃ホンモノの牛を見る機会がない私ですが、それでもこの牛さんは痩せていると思いました。こんな痩せた牛をカンボジアでは時々目にする事がありました。

カンボジア滞在記はまだまだ続きます!
↓続きは↓
【カンボジア】2ヶ月滞在記 #2 シアヌークビルを是非ご覧ください!

また、2019年に再訪して時の記事もオススメです!


最後までご覧いただき、ありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!