
『タグライン』を作ってみた。
先日、noteの記事にて『タグライン』というものを知り、わたしも作ってみました。
……ということで、本日はそれについて書いて行きます。
まず、『タグライン』については、以下の記事を参照下さい。
簡単に言うと、個人や企業のためのキャッチコピーのようなものですね。
わたしが上記の記事に沿って考えたのは、四つです。
・「好き」を形に
・わたしの「好き」を形にする
・わたしだけの「好き」を形に
・やりたいことを、やりたいように
……というわけで、実際の行程を紹介します。
①「織人文の自己紹介」を10個考える
・Web素材を作っています。〇
・らっかみ!のゲームマスターです。〇
・文章書いてます。
・自分の好きなものを素材として描いています。〇
・スイーツのイラストを描いています。
・自作VRoidを看板娘や小説表紙に使っています。〇
・VRoidを作成、写真撮ってます。〇
・アニメ、ドラマ、ゲームの感想を書いています。
・タロット占いができます。
・廃墟が好きです。〇
②「織人文の長所と短所」を3個ずつ考える
【長所】
・好奇心が強く、新しいものやことにも挑戦する。
・根気強く、一つのことをコツコツやる。
・ものごとに対して、深堀りして考える。
【短所】
・知名度がなく、やっていることが収入に結びつかない。
・やっていることや好みが、ニッチである。
・技術的なクオリティ、習熟度が低い。
③「大切にしていること」を考える
・一般的にはニッチなものでも、自分が好きなものを作る。
・技術が伴わなくても、とにかくやってみる。
以上の結果、最初に書いた四つのタグラインが出来上がりました。
自分としては、一番しっくり来るのは、四つ目の「やりたいことを、やりたいように」なんですが。
というのもわたし、若いころからずっと「やりたいことを、やりたいように、やる」と考えて生きて来た気がしますので(;^ω^)
ただ、参考にした記事では、タグラインを作ったあとは、周りに見てもらって意見をもらうといいよ、となってますので……もしよろしければ、みなさんのご意見(四つのうちならこれがいいとか、自分ならこんな文にするなどなど……)をいただければ、うれしいです。
それでは、読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
