
東田直樹さんの紡ぐ言葉
東田直樹さんはご存知でしょうか。
わたしが好きな作家さんなのですが、
先日講演会で生のお声を聴いて
やっぱり好きだなと感じたので
溢れる気持ちを言葉にしたいなと思います。
東田直樹さんの本と出逢ったのは高校生の時。
今から10年ほど前になります。
職業体験で初めて療育センターに行き、話すのが難しい方たちの気持ちや考えていることを知りたいと思っていた時に、出逢いました。
1ページ目から、
まっすぐで、
優しくて、
透き通っていて、
柔らかくて、
すっと心に沁みる言葉たちに胸を打たれました。
もっと読みたいという気持ちから、1冊があっという間に終わり、最後のページを迎えていたことを思い出します。
東田さんは、自閉症の診断があり、話す言葉が出にくい症状が小さい頃からあったそうです。
ところが、文字盤ポインティングと出逢い、練習を重ねた結果、見える言葉で伝える手段を身につけ、日々の会話や執筆活動をされています。
書籍の中では、幼少期の自身のことや、普段の感じたこと、思っていることを表現されています。
先日の講演会でも、スライドによる発表に加え、質疑応答の時間でたくさんの考えを声とポインティングを通して教えてくださいました。
ポインティングなので、伝わるまで少し時間がかかるので、自然と自分の頭の中で続きの言葉を想像してしまいますが、
東田さんが紡ぐ言葉は
ニュアンスは想像と似ていても違っても
すべてちがって
なんだか欲しかった言葉というか
にごりのない、飾ってない
まっすぐな言葉でした。
表現するのが難しいですが、
ホットケーキにのせたシロップがすべて流れずに、じゅわっと中にしみこんでいくような感覚。。
気づかない内に何度も頬を涙が伝っていて、
当たり前だけど
温かい涙でした。
講演会が終わって、
また「作家 東田直樹さん」の本が読みたくなり、大量購入してしまいました(以前読んだ時は図書館だったので(笑))
ちょっとでも多くの方にこれからも読んでいただけると嬉しいですし、これから出る本を楽しみにしたいなと思っています。
ちなみに講演会で知ったのですが、
X(ツイッター)や専用サイトが現在あり、
今後はオンラインサロンもやられるそうです!
嬉しいです~^^
こちらにも勝手にですが、1ファンとしてリンクを貼らせていただきます(笑)
https://twitter.com/higashidanaoki2
また、東田さんの書籍でおすすめのものです。
よかったらぜひ読んでみてください。
もし読まれた方がいたら、コメントいただけると嬉しいです💛
それでは、また!