![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62283029/rectangle_large_type_2_8e1e270c7e090c2691db883ac2bbfa65.png?width=1200)
【FP×サービスの深掘り】noteのニックネームを変えてみる:暮らし派FPの家計カイゼン日記161日目
ものすごく小さな話ですが、「山の上のFPよーこ」改め、「FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ」に、ニックネーム変えてみました!きっかけは、自分のサービスを深掘りする機会を得たことでした。
何をしたい人か、表すことは非常に難しい。
5月に開業して、5か月が過ぎました。もう、よくわからないけれど、とにかく看板を掲げないと何も始まらないと思って、いちばん始めに取り掛かったのがnote執筆。
プロフィール書くのも、ニックネーム決めるのも、うんと悩みました。
そして、悩んだわりに、
住んでるところが高台なので、
つけたニックネームが「山の上のよーこ」。
創造力の限界。。。
崖の上のポニョみたいで、自分では気に入っていた。
けれど、だから何だ?という感じでして。
何の意味も無いうえに、
むしろ、山の上って、なんだか仙人みたいだし、
「上から目線かよっ」て気がして、
イマイチだったと小さく悩んでいました。
myサービスを知ってもらう、イラストシートを制作中
そんななか、もしも、自分が家計相談をする立場なら、どうやってFPさんを探すかな?と考えていました。
わたしだったら、
そのFPさんがどんな考え方や、経験をして、クライアントさんとどう関わっているのか、何を大切にしているのか知りたい!
と思ったのです。
たとえば、かなり歯が痛んで抜歯?インプラント?ぐらいの重大な局面で、歯医者さんを選ぶ時のように。
そこの先生の治療方針や、経歴や、患者さんへの対応なんかを、ありきたりの美しいホームページじゃなくて、熱のこもったオリジナルの原稿で書いてあるものを、すっごく知りたい。
赤ちゃん産むときだって、助産師さんのブログをすみからすみまで読んで、この人がいるなら、この助産院にしよう!と決めるタイプです。
飛び込みで行け!といわれても、わたしは絶対いけない。
なので、自分がどんな人か知ってもらう、これをイラストで、1枚のシートに表現してもらうグラレコセッションを受けたのです。
(出来上がりは近日公開しますね)
サービスを深掘りする、
セッションを受けたことの副産物
出来上がってくるイラストシートが成果物なわけですが、
これと同じくらい、いや、ワタシにとっては、それ以上の成果物は
自分の提供するサービスって、
誰の、何のためのサービスか。
どんな悩みを解決できるのか。
それは、本当にジブンが望んでいるし、
世の中のたった1人でも良いから、
望まれているサービスなのか。
これを、コーチのなかがみみほさんが、
しっかりと質問を投げかけ、受け止めて
描いてくださったおかげで、
ぐるぐる、ぐるぐる、しつこく、考えられたこと。
あーでもない、こーでもない、と思案しながら、
約20日間が過ぎて、あれ?なんか自分の進む方角や会いたいお客様のお顔が見えてきた感じ?そんな感覚です。
それで、まずはニックネームとプロフィールを変えました。
わたしは、出会ったクライアントさん皆さんがそれぞれすんばらしいエンジンを持っていると、つくづく実感しているのです。
そして、このエンジンの回路をちょっとつなぎ直したり、オイル漏れを修理するだけで、出力全開!パワーアップして、やりたいことにまっしぐらに走っていける!と信じているんです。
そんな願いを込めてみました。
みなさんは、自分をひとことで表現するニックネーム、持っていますか?
つけるなら、なんとつけますか?
小さなことだけれど、けっこう悩んだ経緯を綴ってみました。
以上、FPよーこ@家計チューンナップ!コーチでした。
家計カイゼン情報、本日は一切なしです(;^_^A
おカネとココロの話し相手。
ファイナンシャルプランナー
***いつも読んでくださって、本当にありがとうございます***
FPよーこの家計と暮らし、起業ほやほやの日々のこと。
毎朝5:00更新。
よければ、フォローして、また見に来てください♪
スキ押してくれると、よろこびます。
サークルは【月額390円】。thank you プライスで運営中♡
気になる方、ポチしてみてください。入会・退会自由です。
FPアドバイス付(月イチおしゃべりzoom)の
家計振り返り会をサークルのみなさんと毎月開催中。
#家計見直し #独立系ファイナンシャルプランナー #コーチング