見出し画像

起業、副業に興味があっても、何をすればいいか分からない会社員の方へ。

現在フリーランス起業で丸5年が経ち、6年目に入っていますが、会社員時代、副業に興味がありましたが、何をしたら良いのか分からない時期が長くありました。

今回は、会社員で

副業を始めたいけど、何から始めていいか分からない
・副業がうまく行ったら、会社を辞めて独立することに興味がある

方のために、何をしたら良いのかについて、お伝えします。

(会社員の方でなくても、副業、起業に興味がある方にもお役に立てるように書きます!)

まず、結論からお伝えすると、

まず最初の一歩の行動が、次の行動を呼ぶ。
一歩踏み出すことで、次の行動が見えてくる


ので、

・自分が今の状態からやりたいかも?と思うことを全て紙に書き出す
・書き出した中からできそうなことを選び、とにかく行動してみる

のをお勧めします。

何が上手くいく方法?
どれが正解?
何が本当の本当にやりたいこと?
何をすれば儲かる?

などなど・・金銭的にも、時間的にも無駄な行動は1ミリもしたくない気持ちで、最初の段階から効率や無駄を省くことばかりを考えすぎると、煮詰まっちゃうし、何もできなくなってしまうこともあるなと思うからです。

ちなみに、私の副業の始めの一歩は、イメージコンサルティングとしての活動でした。

イメージコンサルティングとは、クライアントさんの魅力を服やメイクで引き出す方法で、似合う服、なりたいイメージ印象をコンサルするお仕事です。

イメージコンサルタントのプロ養成スクールに通っていたので、友達や会社の先輩に声をかけて有料でサービスをしたり、ブログを立ち上げて数人にコンサルしたり、友達と共同でセミナーを開催したりしました。

ワイン飲みながらのセミナー。ブログ無しで、1ヶ月で1人でSNS集客したので大変でした、笑。

イメージコンサルタントとして実際に活動してみて感じたことは、服やメイクは好きなんだけど、表面的な華やかさとは裏腹にかなりの肉体労働だなってこと。


最初は専用のサロンもないですし、レンタルサロンまでスーツケースにパンパンの荷物を運び、セッション中は立ちっぱなし。


ドレープ(布)を何枚も使って診断をしたり、メイクをしたり、似合う洋服を探すためにショップを沢山見たり、事前の仕込みにも体力と時間を使います。

服やメイクには興味があるけど、やりたいことと少し違うのかな?という気持ちになりました。

これは実際に活動してこなければ、感じられなかったことです。

(今から思うと、単に診断をする事だけをしていたから、気持ちにしっくりこなかっただけで、やり方を変えていけば良かったなとも思っていますが)

イメージコンサルタントの活動を停止した後、次の副業テーマを決めるまでは2年位かかりました。

副業テーマを決めるまでの2年の間は、起業、副業してる方に会いに行ったり、話を聞きに行ったりしました。


この間は、理想の働き方をしている方に沢山あってインスピレーションを貰いつつも、どんな副業をやったら儲かるか?を中心に考えていて、副業テーマを決めることが出来ませんでした。


私が副業のテーマ探しに難航している際、副業テーマを決める突破口になったのはとある副業サラリーマンの相談セッションでいただいたこんな一言です。

会社でやりたく無いこと沢山やって我慢してますよね?
会社員なんだから、収入も安定してますよね?
副業なんだから、儲かることより、好きなことをやった方が良いですよ!



確かに、会社の中でやりたくないこともやっていたので、我慢は多くて、ストレスは溜まっていました。

儲かることより、好きなことをやった方が良い。

その一言が、ぐさっと気持ちに刺さって、

本当にやりたいことを副業にしよう!

と気持ちが決まりました。

当時、本当にやりたいことは、ぼんやりとしか見えていなかったので、自己分析の時間をとり、好きなファッションで、得意な商品企画の仕事をすることが私の本当にやりたいことだと気がついたんです。


そして、一番リスクが無く、簡単に始められる形で、物販(ハンドメイドのネットショップ)を始めました。

ネットショップを立ち上げると決めてからは、ものすごいエネルギーが沸々と湧いてきて、半年間、仕事以外の平日の朝、平日の土日の時間を全てネットショップの立ち上げに当てました。


頑張ってもうまくいかないかも?と弱気な部分があったので、ライフコーチの助けも借りました。)

儲けよりも好きを優先してテーマを決めたけれど、熱が高い状態で行動できたので、最終的には売上もついてきました。


ちなみに、副業や起業でやりたいことが分からなくなってしまっている方は、本当にやりたいことなのか確信が持てなくても、興味があることで仕事として早めに始めてみることをおすすめします

実際に仕事として始めてみなければ分からないことが沢山あるし、やっているうちに、やる気の熱が高まることもあると思います。


今の自分の軸になっている商品企画の仕事は、興味はあったけど、色々しんどそうでずっと避けていた仕事でした。

でも縁があって企画の仕事にチャレンジしてみたら、どんどん熱が高まってきて、はまっていった仕事です。

最初のうちは熱が高くなくても、やっているうちに熱中していくこともあると思います。


だからこそ、最初の一歩に迷いがある方も、早めに一歩踏み出してみていただけたらいいなって思っています。

追伸:

起業や副業で自分のオリジナルな商品を立ち上げる時には、マーケティング的な考え方の勉強を同時にしてく方が、スムーズに立ち上げられると思います。

こちらの無料メールマガジンでも、オリジナル商品の作り方、起業・副業がスムーズに行きやすい心持ちなど、詳細を語っていく予定です。

オリジナル商品の作り方の書き込み式ワークシート(PDF)も特典でお配りしているので、興味のある方はこちらもぜひどうぞ。






いいなと思ったら応援しよう!