![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35473047/rectangle_large_type_2_dd8d05d71f8f32c1e8fbd2458f5fe21c.jpeg?width=1200)
リフティング100回への道 vol.6
こんばんは!
今日は、リフティング練習のお話です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
前回の報告(8月2日)からほぼ2ヶ月。だいぶ間が空いてしまいました💦お待たせしてしまい、申し訳ございません。久しぶりの報告です(๑・̑◡・̑๑)
そして、リフティング練習ってなんのこと?と思われた方も、大丈夫です🙆♀️
↓以下をご覧くださいね!わたし、こんなことに挑戦しています(`・ω・´)ゞ
【目標】
・連続リフティング100回
【挑戦しているひと】
・運動音痴。でも体を動かすのは好き(趣味はランニング、ロードバイク)
・リフティングできない(そもそも蹴り方がわからない)
・Jリーグ好きのアラフォーのおねえさん
【これまでの経過】
誕生日にもらったサッカーボールで、4月からリフティング連続100回を目標に練習をしています。現在はリフティング練習に加え、「ボールタッチ」といって、ボールコントロールを素早く、そして柔らかくするための、体や足の動きの練習もしています。
さらに、「フリースタイルフットボール」というボールを使ったアクロバティックな技にもヨボヨボしながら挑戦しています。これらの練習も含めると、これまでの練習日数は全部で92日。
練習は順調にできていたものの、8月はあまりの暑さに練習を中断。そして9月になり、気を取り直して練習を再開したところです。
これまでの最高記録は連続48回。全国のおりちゃファン(もの好きともいう)、サッカーファンの方、サッカー関係者の皆様、大変お待たせしましたっ!!!
はい!結果です💁♀️
【2020.09.27現在】 練習92日目
連続リフティング 前回8月2日時点 48回 → 69回
右左、バウンド、右左、バウンドの繰り返し 連続41回 → 56回
2回連続、バウンド、3回連続、バウンドと連続回数を増やしていく 最高5回 → 9回
ワンバウンドリフティングは 連続205回 →176回
右2回、バウンド、左2回、バウンドは 連続62回 →32回
右3回、バウンド、左3回、バウンドは 連続12回 →9回
(NEW)3回交互、バウンドは 連続9回
【ご報告】
連続69回、ようやく新記録更新しました!!みんな、やったよ!!ヽ(・∀・)
9月に入り、元気に練習を再開しましたが、やはり1ヶ月のブランクは大きかった。下手っぴに逆戻りです。そこで、新しいアイテム「リフティングボール」を投入し、ひたすらワンバウンドリフティングの基礎練をしました(о´∀`о)
リフティングボールは、サッカーボールよりも小さくて扱いにくいところがあります。でも、ぼよんぼよんと跳ねる感じが面白くて練習も楽しくなりました。
そして、先日久しぶりにサッカーボールで連続回数に挑戦してみました!
目標は60回。張り切ってリフティングを始めたら、お?いい感じで続きます。途中、相変わらずのどじょうすくいが再発。それでも体勢を戻し、主人に笑われながらも、なんとかこらえて69回。ボールが明後日の方向へポーンと飛んでいき、終了です。
ほぼ2ヶ月ぶりの記録更新でした✨✨
わたししか解読できない数字
【気づいたこと】
リフティングボールで練習することで、サッカーボールがより楽に扱えるような気がする。
【こころがけること】
・丁寧に蹴ろう
わたしは動作が本当に雑。一定のペースで、同じ体勢でいればいいだけなのに、それができてない。ボールをよく見よう
・リラックス
バランスを崩しそうになると、体に無駄な力が入って余計にふらつく。とにかく力を抜いて
(引き続きこころがけること)
・蹴るリズムを一定にする(靴底の音をよく聞いて、リズムよく体を動かす)・膝を柔らかく使う・ボールの中心を捉え、ボールの高さはひざよりやや上にする・体とボールとの距離は気持ち遠めに(近いと体が窮屈になり、どじょうすくいになる)
【目標】
次の目標は「ていねいに連続80回」。
今回の69回は、なんとなく強引にリフティングを続けた感じ。バタバタしていたし、どじょうすくいだったし。それに、まぐれ感が強い・・・。そのため、納得いかないというか、いまいちうれしくありません。もっと、トントンとリズム良く、リラックスして、かっこよくリフティングしたいなぁ。うーん、回数を増やすよりも、フォームをきれいにしたいです。
それでも、最初の頃に比べたら成長しているはず。自分を信じて、楽しく練習していきます(о´∀`о)
そしてなんとか今年中には、100回を達成したい! きっと、できるはず!!
そして、もうひとつの目標。それは「地面に置いてあるボールを足でひょいっと持ち上げて、リフティングを始めること」です。
実は、いまだに手でボールを落としてからリフティングを始めています。何度やっても、リフティングが続きません。というか、始まりません。主人にも、ここまでセンスないひと初めて見たと言われています(´;Д;`)
ボールで手を汚さずに(切実)、かっこよくリフティングを始めたいものです。
【おわりに】
だいぶ長文になりました。最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました!
引き続き首をなが〜くして、温かく見守ってください(*´ω`*)
この頃は、リフティングの調子どう?と気にかけてくださる方もいて、とてもうれしいです。ありがとうね♡
↓↓リフティングのお話はこちらのマガジンにまとめてあります。ご興味のある方はぜひご覧になってくださいね!泣いて喜びます。
いいなと思ったら応援しよう!
![おりちゃ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62949483/profile_d97ec2548e869be34ad047402bdc13cb.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)