![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113324633/rectangle_large_type_2_bf6cc485c7b0f0db0bb3b4057b37c1e7.jpeg?width=1200)
〆はポテトチップで
小野浦の帰り、鵜の池で買ってきたじゃがいもたち、取ってあったものをポテトチップにしました。
スライサーでスライスして水に晒してでん粉を落とし、160度の油でじっくり揚げます。
温度を設定しておけば、他の台所仕事の片手間に揚げられるのですが、テニスボール半分くらいの芋を4つ揚げるのに1時間もかかりました。
実物だとアンデスレッドと男爵はほぼ同じで赤い皮の色だけで見分けたのに、写真だと身の色も随分違います。
アンデスレッドは身が黄色いです。
<感想:子ども>
アンデスレッドが一番うまい、2位は男爵、シャドークイーンは3位。
<感想:父さん>
男爵が食べ慣れた感じで一番好き。
以下アンデスレッド、シャドークイーン
<感想:母(私)>
男爵は市販のカルビーや湖池屋に近い。
アンデスレッドが一番甘く、シャドークイーンは中間。
アンデスレッドが一番カリッと揚がった。
そういえば、こんな形のフライドポテトも作ってたんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1692021903271-pAx7jTmtS5.jpg?width=1200)
我が家としては、シャドークイーンはポテサラが一番良かったです。
これでじゃがいもも全部食べ終わりましたが、ほぼワンコインでたっぷり楽しめました。
また直売所に買い出しに行きたいです。
地産地消、国産バンザイ!