僕とネタバレ
どうも。誰も認知してないのに身内の笑いを書き続ける自称管理人のヨータです。最近、フミのmarvel熱が再点火してまして、また2人で原作コミック買って今後の考察をマウントするのかとワクワクしてます。そう思いながらもある事を最近話していたんですよ
フミ「やっと、スパイダーマンの新作まで追いついた」
ヨータ「どうだった?」
フミ「あれ、marvel映画で1番好きかも知れん」
ヨータ「俺、映画館で虚無なって立ち上がれなかったよ」
フミ「最後辛いわ〜」
ヨータ「いや、つーか俺ずっとお前に観て欲しくてネタバレしなかったの褒めて」
フミ「この時期までネタバレ避けた俺もスゲーわ」
こんな感じの会話をしてたんですよ。すると割とタイムリーで2つのニュースが目に入って来たんですよ。1つ目は映画やドラマ、アニメなどの倍速視聴。効率化や話題について行く為に若者の間で今、話題との事。正直、効率化は仕事だけでええと思うし、プライベートの娯楽を倍速で観る奴とは友達になりたくない。絶対に話広がらんし、惰性で観るなら辞めちまえと思う
そして後1つはネタバレがアリ?ナシ?の話題
僕らメンバーも結構、別れるんですよね
フミと火助はネタバレ無し派
僕とレンはネタバレあり派
けど、このニュースに僕の違和感があったんですよ。『ネタバレアリ派の主な理由は①時間・費用の節約②心を乱されたくない③知っていた方が楽しめる――の3点』
何だろう?別に僕自身ネタバレされたとしてもオススメの作品や進められた作品は絶対に作品は観るので時間や費用の節約なんて考えた事も無いです。別にネタバレされようが初見だろうが心の乱れは無いし、知ってたからと言って倍楽しめるのは無いですね。つーか、倍楽しむのって1回観た後に考察とか裏設定観て2回目観るから楽しいんじゃないの?すぐ考察とか裏設定見て作品を観ても倍楽しめねーだろ?すぐネタバレ見る奴が作品理解出来る頭も持ってなさそうだし…まぁ、要するに僕はネタバレアリだけどコイツらとは違うって事かな?何かアレですね。みんなと違う俺カッコいいみたいな?いや、個人的にネタバレ許せるけどって話。それ以上でもそれ以下でも無いし、そこまで気にしてねーのよ。頭空っぽだから
後、これ言うと敵が増えそうだから口塞いでたけど、どうせ誰も見てないから言うか。映画観終わった後、内容忘れてるって言ってる人が芸能人とかが観た映画覚えていて凄いとか言ってるの聞いたけど、いや、それ普通でしょ?何で観た後すぐ忘れるんの?流石に重要な所とか誰かに話したい所とかは覚えるでしょ?別にストーリー覚えてなくてもさ。何の為に観てるのって思うけど…
すいません。口が悪くなりましたね
まぁ、効率化とかで漫画や映画とか倍速で消費してる奴とは友達になれないなと、映画観た後に内容覚えてない人は損してるって事ですね。はい…