![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83293322/rectangle_large_type_2_c7c4ed42c03f14bf2385e62a45b4a4c0.jpeg?width=1200)
ORCS MINIATURESはただの「劣化ウォーハンマーストア」ではないです。
どうもORCS MINIATURESのKiiです。
前回「新コントラスト・シェイドのレビュー」を投稿したのですが、最近お店に来てくれた方たちに「ブログ見てきました~」「わかりやすかったので使ってみたくて」など声をかけていただきすごくうれしいです。
いまのところ町中のほかのお店では新色があまり出回っていないみたいなので、周りに探している方がいたらぜひORCSのこと教えてあげてください。
さて、タイトルにある通り今回は
「ORCS MINIATURES」はどんなお店なのかをお話ししたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1658657927338-qCeDOT9M6e.jpg?width=1200)
皆様も知っている通り、札幌市内では数少ない Games Work Shop製品 正規販売店 となっていて、そのほかにも水性塗料やペイントツールなども取り扱っています。
水性塗料
![](https://assets.st-note.com/img/1658658254799-S8YG0uwCPl.jpg?width=1200)
水性塗料はCITADEL COLORはもちろん、SCALE COLORやAK Interactiveなど海外のミニチュアペイント界隈では有名でCITADELにも負けない、なんなら超えるほど質のいいメーカーも少しですが取り扱っています。
基本ここら辺は5色セットなどなので少し買いにくいかもしれないですが、札幌市内であれば新川のboilerに行けば今出たメーカーはすべて単色で売っていますので、気になる方はぜひ行ってみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1658658845450-18jBlJHYGS.jpg?width=1200)
そのほかにもペイント関連の相談もよく答えていたりします。
「このキャラクターのこの部分はどう塗ったらいいか」や「どう始めたらいいか」など色々質問されることがあるのですが、僕も色んなメーカーのものを素人目ではありますが取り扱ってきているのでお役に立てることも多いと思います。
もしこれからゲームを始めたい、ペイントを始めたいと考えているのであれば気軽に遊びに来て聞いてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1658659340689-EOMd68kIEW.jpg?width=1200)
その他にも、未翻訳ルールの翻訳もしていたりします。
つい先日NECROMUNDA: ASH WASTESの翻訳が終わりまして、これからNECROMUNDA布教に向けて活動していこうと思ってます。
次はなにを翻訳しようか迷っていますが、ぜひ「このゲームやってみたい」など希望があればご意見くださいね。
ウォーハンマー製品
![](https://assets.st-note.com/img/1658659623229-XzuAZKAcp0.jpg?width=1200)
あとはウォーハンマーの商品の取り扱いに関しては、
商品の取り置き(今のところ取置期間制限はなし)、既存商品の取り寄せ、新商品の予約など割と自由に承ってます。
あとはオークスはGWS製品が(WEB限定商品以外)基本的に
店頭価格10%OFFなので、塗料なども安く買えます。
ネットでの通販が不安な方は是非ご利用ください。
ペイント体験
![](https://assets.st-note.com/img/1658660757305-oxREQYU5VK.jpg?width=1200)
実際にオークスでは塗ることもできますし、シタデルの塗料サンプルを置いてあるので気になる色の試し塗などもできます。色選びなどに困ったらぜひご相談くださいね。
ゲームスペース
今のところゲームスペースに関しましては少し手狭な店内なので小規模~中規模程度(40kのコンバットパトロールくらい)のゲームができるくらいのスペースになってます。いろんな方からご意見を聞いたところ、これだと普段サークルとかで集まっている方には物足りないみたいなので、今後お客さんが増えてきたらORCS企画でウォーハンマー会的なものを定期的に開こうかなとも考えています。
場所は隣に貸会議室などがあるので使えたら使おうかなとか考えたりって感じです。進捗がありましたらブログかツイッターにてお知らせしますね。
みたいな感じです
北海道にはウォーハンマーストアがないので布教がなかなか難しいです。代わりにオークスがウォーハンマーの民の集まる場所になれればうれしいですね~。ぜひ周りにまだ来たことがない人がいたら教えてあげてください。
このご時世ゲーム会などもお店側が開いた方がきっと皆さんやりやすいですよね。本当に面倒くさい世の中になってしまいました。
もしゲーム会を開いたらぜひご参加ください^^
という感じで今回はORCS MINITURESに関して語らせていただきました。
最後まで見ていただきありがとうございます。ではまた来週~