自称ゲームYouTuber達が叩いていたCall of Duty®: Black Ops 6にいて
今日は四年ぶりに買ったCodについてのレビューです!
プレステージ開放+全武器レベルマにした私が書く、安心の記事でございます!
まずその前に、最近のYouTuberはとても質が悪いと思います。
少なくともゲーム界隈はそう感じました。
理由は、発売されて2日でこのゲームを面白くないと言って動画を出しているYouTuberが沢山いました。多分、再生数の為だと思います。
このゲームを発売されて直ぐ評価を出したYouTuberのレビューは二度と観なくていいと思います。
理由はー・・・
間違いなくこのゲームを遊んでいません!!
やってもいないのにレビュー動画を出しています。
このゲームは大きく分けて4つ遊べます。
2日やそこらで分かるほど内容は薄くありません。
○マルチ
○ゾンビ
○ウォーゾーン
○キャンペーン
そして、マルチはこの中にもランク戦や選べるゲームが沢山あります。
武器のレベルも上げる必要があります。
武器のレベルを上げもせず、このゲームの面白さを評価なんて出来るわけがありません。なぜなら、レベルをあげないと全部のパーツ、銃、リーサル(サブ武器)、スキルなどのも解除されないからです。
なのに再生数欲しさに適当なレビュー動画を出してる人が余りにも多かったです。
個人YouTuberが儲からなくなってきたのも分かりますね。
適当なレビューを出す人が増えすぎて当てになりません・・・
現に、マルチだけ鬼のようにやっていた私が先日ようやくプレステージを全開放しました。
かなりゲームをやってやっとです。
発売してから一ヶ月ちょっとかかってようやくです。
プレステージ開放までやらないにしてもレビューを書くには一ヶ月はやるべきだと思います。
さて、話は戻りますがー
今、申し上げたように、私はほぼマルチだけやっているのでマルチについての評価を書きます。
マルチですが、コールドウォーの時にくらべてHPが低くなった印象です。
もしかしたら、HPではなく武器の攻撃力が高いのかもしれません。
どちらにせよ、CW(コールドウォー)の時より柔らかいです。
ここで、このゲームをつまらないと言ってる人達がどういう人なのかちょっと分かるんです。
私はエーペックスレジェンズも長くやっていたので、それがよく分かります。
このゲームはHPの高いエーペックスの様な戦い方は出来ません。
なのに、ゲームが発売されて半月くらいはそういう戦い方をしてる人が多かったです。
例えば、遮蔽に隠れてレレレレ撃ちみたいなー
このゲームでこれは自殺行為です。なぜなら、壁を貫通してダメージを与えられるからです。またワンショットキルできる武器が沢山あります。
その他にもHPが少ない代わりにリスポーンが早いので、毎回、リーサルも補充されます。(全武器、グレネードなどが補充されてリスポーンされる)
なので、ずっと同じ場所の壁に隠れるなんて意味がありません。というか、位置がバレたら動かないとやられます。リスポーンもずっとそこにいると無視して、すぐ近くの後ろから敵がリスポーンします。
なので、上記の様な攻防をするゲームではありません。
もちろん、そうやるしかない場合にはたまにやったりするのですが、ずっとそこにいることはありません。
FPSは特に自信過剰な人が多いです。
自分のやり方が絶対だと思ってるんだと思います。それもありなかなか辞めれないんでしょうね。
しかし、こういう戦い方の人は間違いなく戦績が悪いのが分かります。
それで、こういった戦いこそがFPSだ!みたいな人からは評価が低いと思います。
よく突っ込むな!みたいなこと言う人いますが、ただ突っ込むのは自殺行為ですが、このゲームに関しては芋しないのであればガンガンオフェンスしないと意味がないので兎に角前にでるゲームです。
その辺もじっくり一対一の撃ちあいをしたい人からすると、つまらないのかもしれません。
さて、このゲームの魅力の部分を書きましょう!
武器は、実際にある武器のオマージュでパーツも豊富です!
AK、サブマシン、ライトマシンガン、スナイパー、マークスマン武器、ロケットランチャーなどー
近接は、ナイフ、バッド、ドリル、
近接に関してはこれからまだまだ出ると思います。理由はCWの時にあった物もかならずアップデートでると思うからです。前作だと、スコップ、スペッズナイフ、マチェーテなど色々ありました。私は前作最強のマチェーテを待ってます。
タクティカル、リーサルなどの、サブ武器もとても豊富でグレネードは勿論のこと、種類も粘着やドリルグレード(壁貫通)、設置式、など様々です。
地雷やセンサーアラーム、トロフィー、スパイ(敵に味方に見えるようにするスキル)など様々種類の物があります。
フラッシュ、スモークなので目くらまし系まであります。
また、これ以外ににもpark(パーク)という物が存在します。
このパークですが、付けることによって強さが変ります。
足音を消したり、自分が狙われているのが分かったり、地雷を踏んでも起爆せずにすんだり、足が速くなったり、敵をキルするごとにHPが回復したりとー様々です。
色を揃えることによって、四つ目のスキルも開花したりします。
このパーク以外にもワイルドカードというものがあって、カードによって追加で効果が得られます。武器にパーツを多く付けれたり、パークを一つ多めに付けれたり、グレードなどのリーサルを一つ多く装備できたりなどー
そして、なんといってもこのゲーム最大の魅力の一つ
スコアストリークという物があります。
連続キルなどでたまったポイントで設定したスキルを発動できます。
爆弾付きラジオんを操作出来たり、ヘリで上から射撃したり、ミサイルを連続で落としたり、AIのマシンガンを設置したりー
これも好きな物を選んで、設定できます。
しかし、このスコアストリークに関しては、私も少し疑問に思います。
先ほど言ったようにオフェンしながらのゲームです。当然、前に出て何キルもすればデスする確率も増えます。
そうです、必要数が高いスコアストリークは発動できないで終わることが殆どです。約連続16キル程して溜めないといけない物もあるのですが、中々出せないと思います。
撃ち合わなくてもグレネード等が飛んできます。死なずに連続キルは中々に難しいです・・・・
上記の様にゲーム前にこれだ色々と設定することができます!
最初にデメリットのように説明しましたが、このゲームは一対一の攻防が短いからこそ、そこまでエイム力が要らないと思います。実は、これはこのゲームの良さでもあります。
例えば相手にエイム力で負けていたとしてもー
相手の後ろを取れたり、相手と鉢合わせが多いならパークを足を速くするようにして近接など、攻め方を変えるだけで勝てます。(ナイフは当たれば一撃死)
この様に全体を通してセットから攻防が始まっているゲームがCod BO6です
またチームでやっている場合はより戦術的にゲームができます。
先ほど言った、一人じゃ最後まで溜めれないスコアストリークもスコアストリークを溜める役を一人決めて殺されないように防衛してあげがら戦ったりと色々出来る訳です。
私はソロでゲームをプレイしているので、こういった楽しみ方は出来ませんが、学生の方などは6人揃えて最強のフルパで挑んでみると楽しさ倍増かもしれません!
最後に、個人的に最初にやるFPSにオススメだったりします。
ここで語った様にあまりエイム力だけでは決まらないゲームであるのと、実は銃自体が扱いやすくリコイルするというほど反動がある銃がありません。
※リコイルとは反動で銃が揺れて真っすぐ弾が飛ばないので、反動と反対の動きをして弾が真っすぐ飛んでいくように修正すること。
このリコイルがほぼ必要ないというのは初心者には嬉しいと思うんですよね。エーペックスなどはリコイルが必要なゲームでリコイルが出来ずに辞めていく人も多かったりします。
このゲームはリコイルがほぼ必要ないので、初心者でも練習なしで最後からキルを取ることができます!
私は、初心者の方にこそオススメしたいゲームです。
マルチだけについて語りましたが、このゲームにはゾンビやウォーゾーン、キャンペーンなどが封入されております。
どれもメインです。このゲームは値段は高いですが実質4つのゲームが入っているのです。
人によってはゾンビが好きと言ってる方も多いです。
クリスマスも近いです、私の記事でゲームが気になった方は是非チェックしてみてください!