![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162175921/rectangle_large_type_2_57a87ec3789097928480b35ce4ebc136.jpg?width=1200)
納豆麹に合う食材のランクづけを楽しむ。
納豆麹を初めて作ったのは1年以上前です。
納豆単体とは別次元の深みある複雑な味わいにぶったまげた記憶があります。納豆は歳とともに食べなくなっていますが、これならイケるかもしれない。
大変美味で、冷蔵庫にあればうれしいから作り置きを続けています。しかし、食べるのを忘れてしまって一番減りが遅い発酵食品でもあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162179494/picture_pc_24fe4b795d2fa22902298c11cf63636f.jpg?width=1200)
塩麹はじめ他の発酵ものに関しては、それらの使い方やおすすめ料理を本やSNSでチェックしますが、納豆麹については調べたことがありません。作り方だけ知っている状態です。
だからこその気づきというか、素人感覚があります。
納豆麹は塩麹・醤油麹・玉ねぎ麹のように調味料としてではなくて、加熱せずに素材のお供として使うのがおいしいのではないか。そりゃそうだ、納豆だから。でも納豆チャーハンや納豆汁のような加熱料理もありますよね。どっち?
迷宮に入る前に、かねてから興味のある実験を取り急ぎ行いました。
納豆麹づくり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162173138/picture_pc_acf5c11ad49589cfa2ab96fa2d6560fa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153783191/picture_pc_82f8d4788bfa9612769db1c1c112350f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153783195/picture_pc_55d840b07fdc3334185c9bb79f2db1ee.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153783206/picture_pc_62ea7a458deb274e762fa5bfdeacbbaf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153783213/picture_pc_3a7b9aea51ac208260abc7af4b6a3008.jpg?width=1200)
保存容器に移し入れて食べ頃を待ちます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153783247/picture_pc_10a7811086386c0f9a9a78dc008730fe.png?width=1200)
色濃くてチュルッとしています。
今日使用の納豆麹は1ヶ月以上前に仕込んでいます。
さて、納豆麹はどの食材との相性がよいでしょう。
【本日のお供ラインナップ】
*炊き立てご飯
*水切り木綿豆腐
*プロセスチーズ
*ゆでブロッコリー
*ゆでオクラ
*塩蒸しかぼちゃ
*レンジ加熱した里芋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162175395/picture_pc_badfd08fd08f4e51348aa94dd24ccbc6.jpg?width=1200)
かぼちゃのみ、うっすら塩味つき
【家族の場合】 おいしい順
1 炊き立てご飯
2 ゆでオクラ
3 水切り木綿豆腐
4 ゆでブロッコリー
5 プロセスチーズ
6 塩蒸しかぼちゃ
7 レンジ加熱した里芋
【わたしの場合】 おいしい順
1 ゆでブロッコリー
2 プロセスチーズ
3 炊き立てご飯
4 水切り木綿豆腐
5 ゆでオクラ
6 塩蒸しかぼちゃ
7 レンジ加熱した里芋
家族に結果を尋ねたところ「おいしかった順番」で、理由は「わからん」そうです。
普段はブロッコリーにつけてよく食べているようです。3週間ほど前に「ご飯にのせて食べたらあまりおいしくなかった」と言っていたのは、わたしの聞き間違いということにします。ありがとう!
家族の結果を聞かずに、わたしも試食しました。
勝手な総評です↓
どれも相性はよいのです。「これはあかんやろ!」は残念ながらありません。
1 普段よく一緒に食べるのがブロッコリーなので、舌のなじみがよかった。
2 発酵出身で息が合ったのか、予想以上にチーズがおいしかった。チーズの酸味、納豆麹の醤油味ミックスフレーバーがナイスでした。
3 4 ご飯と豆腐はもっとおいしく感じる予定でしたが、そこまでではありません。ご飯も豆腐も単体でおいしく食べられるし、確立された大御所食材です。慣れ親しんだ奥行きのある味だから、そこまでお供(納豆麹)の力を借りなくてもよいのかなと思いました。
5 オクラも相性はよいです。今日は小口切り(星形)にしましたが、刻んで叩いてさらに粘りを出せば、断然なじんでさらにおいしくなるでしょう。
6 7 家族とわたしの評価が重なりました。
でんぷんのホクっとした粉質食感との相性が今ひとつなのかも。わざわざ一緒に食べなくてもいいかなでした。
でも以前じゃがいもで試した時はもっとおいしかったので、素材の温度や大きさにも左右されると考えます。
誰に伝えるでもない、報告する場でもありませんが、家族ゲームを記録できて楽しかった!
今後納豆麹のアレンジ料理を調べた時、おそらく己の視野の狭さと創造力のなさと無知に99%大笑いする場面を想像しているところです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162175447/picture_pc_fcefe81c4678035698378e4a3ffb5843.jpg?width=1200)