
Photo by
fukamidorin
「割れても」「こわれても」「切り落とされても」久助がおいしい理由
「久助」ご存知ですか。
久助(きゅうすけ)とは、製造工程で割れたり欠けたりした、規格外の煎餅やあられなどを集めて、正規品よりも安い価格で販売するものである。割れ菓子。
一般的に規格外の訳あり商品を指します。
せんべい・あられ・チョコレートをはじめ、カステラやバームクーヘンなどの切り落とし部分が販売されています。
大容量で安く売られる場合があるため、味がほぼ同じならば、見た目を気にしない方は久助がお得。
かの向田邦子はエッセイで、巻き寿司の久助(=端)が好きだと記していた。
端から飛び出す卵などの具材を頬張る贅沢さ!
わかる、わかると激しく同意。

切り落とした規格外柑橘ピールをチョコレートへダイブさせてコーティングする瞬間、時間が止まる。
原形を思い浮かべながら食べる楽しさ。
お得感に打ち震えながら口にする恍惚感。
久助LOVE。
人名だと誤解されても構わない。