![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159516883/rectangle_large_type_2_bbe80a06ec4d95c226aef8d68b06efe6.jpg?width=1200)
さつまいもの放置力を探るべく3品つくってみた。
これを○品と数えてよいものかと戸惑いながら、いや待てよ、これぞ味わいを引き出す技であり、基礎だと思い至ったので記します。
さつまいもの売り場面積が広がっていました。
鳴門金時、紅はるか、安納芋、シルクスイート他
見てるだけでは我慢ならないので、シルクスイートを買いました。さて、今日は何をつくる?
◻️ふかしいも
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159516449/picture_pc_7cf4c79e4641263f320cebb4a4e043d6.jpg?width=1200)
よく洗います。
40分間蒸します。
消火後、10分間放置します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159516675/picture_pc_f6f4cd93d583c4ec93b685dc0e2e3182.png?width=1200)
ひとりダチョウ倶楽部「熱ーっ!」
シルクスイートはしっとりなめらか、のびやかで、舌にまとわりついて熱々で、水蒸気効果が顕著です。じっくり蒸し蒸し。見守るだけでOK。
断面に岩塩を振ったのは、甘味塩味の対比効果狙い。塩の部分が特にいい。甘味はもうひとつでした。
子どもの頃、母が大きなさつまいもを輪切りにして蒸し器に並べて、いっぱい食べさせてくれたのを思い出しました。切ってから蒸すのは、冷めやすく待たずに食べられるから?単なる豪快な包丁さばき?明日聞いてみよう。
今はわたしが蒸す。時は流れた。
◻️焼きいも
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159516469/picture_pc_14765d90c52b2a3679036b7e0042df62.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159516474/picture_pc_0e258ba306186ab7c27543df716d4cf7.jpg?width=1200)
ドジャース、大谷翔平選手の名が見える。
(この数十分後に負傷。心配……。)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159516479/picture_pc_8daacea17bcf9a721f528832274e78e2.jpg?width=1200)
そのまま10分放置
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159516659/picture_pc_c78b2b209c8535ee788fab4d3a70e0a1.png?width=1200)
ふかしいもとの違いは、ねっとり感が強いところ。
おいしいけれど、求める甘味には至っていないので今後に期待します。あー、楽しみ。
下処理すればあとはオーブンにお任せ。身を委ねるさつまいもの素直さに感心します。放置力高し。
じっくりコトコトならぬ、じっくり焼き焼き。
◻️スイートポテト2種
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159516769/picture_pc_83764d58a7e12a72e94654460cca620e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159516783/picture_pc_c69f7ae6c235baedbb66afca6c0fd1bd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159516801/picture_pc_08ab1b0149b41f94eb0fdb44d0591a3d.jpg?width=1200)
取り出して再度塗り卵後、230℃で10分焼成
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159516821/picture_pc_92822f757632f5dbd5541dabeb103048.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159516841/picture_pc_256358a9274cf65ac628b22c4b715b7b.jpg?width=1200)
キューブ(四角)のスイートポテトを作るはずが、思いの外ベタついて扱いにくかったので、急遽進路変更しました。ついでに在庫処分のためフィリングを入れました。あとはいつものテキトー全開です。
こちらは残念ながら、甘味が足りずに中途半端な仕上がりでした。さつまいものナチュラルさは出ていますが、ナチュラルが過ぎました。砂糖、はちみつ、バターなどで調整すればもっとおいしくできただろうに。
ちょっとガッカリ。24個できた。どうしろと。
明日はさつまいも祭りだ、わっしょい!
オレ流で尖ってる芋けんぴ。
ふかしいも、焼きいも、スイートポテトのなめらか系で万人受けを狙う。
やはり、さつまいもは役者。
放置力でじんわり熱を受けながらβ-アミラーゼ活性が高まって甘くなるのだから。あれこれ計算し尽くした頭のいい食材ですよ。
頭って、どこ?