
新年度を前にして考えるここから10年のこと
普段、会社にいるとビジネスをすることって、何の躊躇も無く体と心を動かせばいいんだけど、そうではない、相手ありきなんだな、と思った。
というのも、そもそも会社は会社員で構成されているし、取引相手も会社員だ。給与が支払われていて会社と契約関係にあるし、会社間も契約関係にある。つまり、契約ありきでの関係が成立しているし、その上でどう相手と接すればいいか、が暗黙にも、もしくは明示的にも決まっているから、普通の会社員ならこうするよね、ということが勤めている間は気兼ねなくできる。
しかし、社会は会社員ばかりでもなく、色んな人々により構成されているので、会社の頭だけで社会と接すると、「思ってたのと違う」ということが起こりえる。
ここから先は
1,176字
サポートをお願いいたします。頂いたサポートは、よりよい記事の作成のために積極的に利用します。