![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40606698/rectangle_large_type_2_33c3e1b0bf9d3bd8d0f9dc1aa75cc374.jpg?width=1200)
子どもたちの個人面談に行ってきました☆
長男&長女の小学校の様子、
次男の幼稚園の様子を聞きに行ってきました。
今年は、小学校と幼稚園での行事がほとんど中止になってしまったので、学校生活の様子を聞けるのが楽しみです♡
次男(年中)→『体を動かすことが大好きで、とても運動神経もいいです。
最近では屋内での遊びもしっかり集中して遊べるようになりました。
周りのことがちゃんと見えています。』
うん、うん!!わかるよ先生☆
この子は黙ってるよりも動いてるほうが生き生きしてます!!
幼稚園での制作も見せてもらいましたが、頑張っている様子が見えます。
クリスマスの飾りやおゆうぎ会のときの絵も次男らしさが出ていて、いい(゚∀゚)‼
長女(小1)→『学校生活は楽しくしています。係の仕事もすごく頑張っています。
集団の中に入ると、あまり手を挙げたがらないですが、対面になると積極的に話もできるし問題ないです。』
あ〜〜、本当に、本当に良かった。
1学期の『学校行きたくない』はどうしようかと思いました。
よくここまで楽しく学校へ行けるようになったなと♡
楽しく行けるようになってからは、学校での様子を話してくれるようにもなりました。
このまま1年生を全うして欲しい!!\(^o^)/
長男(小2)→『表情が豊かで、人を引っ張るムードメーカー的役割を担っています。
1年生の子たちにも優しく話しかけれているし、面倒見が良いです。
提出された自己評価は、少し低く出ていますが、これ以上にできています。』
今回参観日など中止になってしまい、子どもたちの様子を見せてあげられないのが、もったいないと思い、先生が日頃の様子をカメラで撮って見せてくれました。
写真の中の長男は、よく笑い、積極的に手を挙げる様子もあり、元気に発表している動画もありました。どれも楽しそうで、学校が好きなんだなと、写真を見ているだけでわかりました。
たくさんの話を聞くよりも、子どもの表情を見れば、どんな学校生活を送っているのかがひと目で分かります。先生の気持ちがとても嬉しく感謝しかありません。
学習面も聞いてきましたが、いまのところ問題なく、このまま家での学習も続けていければ大丈夫みたいです。
子どもたちはよく頑張っているなと感じました。
朝は暑くても寒くても歩いて学校まで行き、そこから勉強や係の仕事もやり、その中で友達と関係を築いていく。たくさんストレスもあるかと思いますが、たくさん学んでこれからも頑張ってもらいたい♡
↑この文章で1000文字ちょうど!!
最近では1000文字以上書けるようになってきました♡
私も成長し続けています\(^o^)/