
スマホパソコンで使えるToDoリストアプリ
こんにちは、Harutoです。最近のテストは結構死んでたんですが、その原因としてやることが見えてなくて忘れてしまうこととかですね、やることが多いと忘れてしまいますね。(あとルーズリーフとかをまとめても全くちゃんと管理していなかったこともありますが)
今回は色々やることを管理するアプリを探していて、いいと思ったアプリを紹介していきたいと思います。
早速ですが、そのアプリはGoogleのTo Do リストです。
どんな感じなのかというと、いつか、頻度を設定できます。
それは普通でしょうが、これのいいところは、できなくて残ってしまっているところがちゃんと残っていることです。
ここからはどのような感じに使うのかまとめていきます。
まずはパソコンです。
GMailを開いて、左側にあるバー?のようなものをクリックします。
そうしたら「タスクを追加」というところがあるので、このようにタイトル、詳細(例えばワークのP20~30までとかを入力する)、日にち、どのくらいの周期でこのタスクを繰り返すか、といったことを設定できます。
特にこの頻度の設定は、1日や1週間、1か月や1年ごとにまとめられるだけでなく、何週間ごとにまで設定可能です。なので例えば当番制の仕事がたいてい3週間おきにある場合もこうい
しかも終わったタスクは完了の欄に残っているので後から見直したり、間違えて終わったことにしてしまったりしたとしても元に戻すことができます。
続いてはスマホです。
iОSの方はAppStoreで、AndroidOSの方はGooglePlayStoreで「Google ToDo」で検索すれば出てくると思います。
iPhoneなどのスマホはアプリなので普通にパソコンより手軽にやれます、なので授業の後などの隙間時間にすぐに入力する事ができます。パソコンと比べてもやれることに
違いはないので、どっちかしか使ってなくて使い方に戸惑うことはないのではないでしょうか。
いかがでしたか。
忙しくてやることをまとめる時間がないかたでも、このアプリを使えば少しの時間でもやることを追加したり、確認したりできるのではないでしょうか。
最後にスキやフォローなどもよろしくお願いします。