chromebookはコスパ最強のパソコンだ
皆さん、こんにちは。 1週間ぶりのOpt-Techでの投稿ですね。
razukuです。
今回は自分のアカウントでもよく紹介しているChromeBookについて話していこうと思います。
ChromeBookは結構前にCMでも紹介されていたので知っている方も多いと思います。 Opt-Techの中でChromeBookを持っている人は僕だけなので、自分から積極的にChromeBookの良さを伝えていこうと決めました。 よければ最後まで見ていただけると嬉しいです。
まずChrome Bookって?
ChromeBookとはChrome OSを搭載したコンピューターのことで、 WindowsでもMacでもなくChrome OSという独自OSで、Androidスマホでお馴染みのAndroidを開発したGoogleが開発したOSのことです!
コスパ最強
このChrome OSは凄く軽いので動作がかなりサクサクです。 サムネに使っているChromeBookはAmazonモデルで4万円で購入しました。
「安いからあんまり快適に使えないのかな」と少し不安になっていたけど、noteを書いたりYoutubeを見るくらいだったら全く問題ないです!
動画編集などの高度な作業は向いていませんが、初心者の人にはとてもオススメのパソコンです。 あとLinuxアプリやPlayストアも使えるのでゲームも一応できますね。
でもマイクラは少し重くて出来なかったので、あまりゲーム向きではないようですね...
ストレージの容量
ChromeBookのメモリは4GBでストレージは64GBです。 今のパソコンは普通にストレージ256GBや512GBとかが主流なので64GBはかなり少なく感じるかもしれません。 しかしChrome OSが軽いので容量が全く食わないのです!
システム容量で約20GB取られてしまいますが残りのストレージが全く減る気配がないです...
もちろんたくさん動画を保存したい方は無くなってしまうかもしれませんが、僕はYoutubeの視聴やメッセージをしたりするだけなので本当に減らないですね^^
しかしChromeBookの上位モデルもストレージ64GBなので倍の128GBとかに増やしてほしいとは少し思いますね...
でも初心者の方にとっては十分な容量だと思います!
いかがだったでしょうか? 今回はChromeBookの良さをまとめてみました。
値段の割にLinuxアプリが使えたり、快適に動作してくれるので凄いコスパの良いパソコンだと思っています。
初心者の方用やサブパソコンとしては本当に素晴らしいパソコンなので、皆さんも是非ChromeBookをチェックしてみてください!
明日の記事担当はKumaさんです。
閲覧していただきありがとうございました。