
とりあえず就活を済ませれば、ようやく人生自由になれると思っていた。
今から4年前。大学4年の頃。
マイナビ、リクナビ、あらゆる求人サイトに登録して、企業説明会にたくさん行きましたが、
どこの求人を見ていても、
どんなに面接を受けても、
「どの企業でも働きたくないなあ」
常にそう思い続けてました。
それでもどこかに就職しなければ、取り残されていく感覚がありました。
だから、今いる会社に入社を決意したとき、こんな希望を抱いてました。
「ここまで社会の道順に沿ってなんとかやってこれたから、きっとこの会社を辞めるときに、ようやく本当の自由を手にするだろう」
思い返せば、高校受験、大学受験の時にも
似たような焦りがあったなあ。
やりたいことで生きていきたい。
ここにはやりたいことはないけど、一度はみんなと同じ道に進まなければ。
この焦りからくる行動なんて不必要なものと思いながら、
離す決断をしたいなら、とりあえず進まなければという感覚。
クソッタレですね。
1社目を辞めれば、本当の意味の自由を手に入れるだろうという希望は、当たっていたなと思います。
どれも私にとっては必要な経験ではあったけど、
これから道を考える人には、私たちが何度も通ってきた経験をもうさせなくてもいいようにしたいもんですね。
未来の学生には、
近づきたい将来へ最短距離で進んでもらいたい。
わたしたちができることを、考えていきましょうね。