マガジンのカバー画像

映画感想文2023

352
運営しているクリエイター

#君たちはどう生きるか

映画感想文特別編〜2023映画個人的マイフェイバリット作品候補(アニメ編)

今回はアニメ。アニメ作品も個人的には観ているのもあります。

今年は以下のアニメを見ました。

BLUEGIANT
名探偵コナン黒鉄の魚影
プチ・ニコラパリがくれた幸せ
マルセル靴を履いた小さな貝
君たちはどう生きるか
マイ・エレメント
カールじいさんのデート
北極百貨店のコンシェルジュさん

以上を観ました。

その中から

BLUEGIANT
君たちはどう生きるか
マイ・エレメント以上の3作品

もっとみる

映画感想文特別編〜2023年個人的作品を振り返る

第8回〜スタジオジブリの意地(7月)アニメ映画も目が離せない。邦画は普通の邦画だけでなく、アニメ映画も強み。昨年末から今年の8月まで上映していたスラムダンクもアジアでヒットした。

しかし、今年の話題は久しぶりに上映した7月に公開した君たちはどう生きるかだろう。
吉野源三郎の原作そのものを上映するかと思いきや何とジブリオリジナル。キャラクターを見るとどこかの作品で出てきたなと思わせるほど。見事だっ

もっとみる

映画感想文特別編〜7月個人的映画総括(後半)

7月公開作は何といっても君たちはどう生きるか、ミッションインポッシブル最新作につきる。後半はこの作品を振り返る。

ジブリアニメ君たちはどう生きるかはなるほどその手があったかと唸らされた。原作の君たちはどう生きるかともまた違う。作品を観ているとあのシーンはジブリのあの作品をヒントにしたなとピンとくる事もあった。あるシーンでこの作品で一番伝えたい事があり納得して鑑賞できた。パンフレットは販売するのだ

もっとみる

映画つぶやき〜先週公開された君たちはどう生きるか、CLOSEを観てきたが君たちはどう生きるかに軍配。CLOSEはいざ観るとちょっとガッカリ。#映画 #君たちはどう生きるか #CLOSE

映画感想文〜君たちはどう生きるかを観て

ジブリ作品君たちはどう生きるかを観た。ポスターのみで宣伝なし、予告編動画なしで公開となったが、見事にジブリの術中にはまってしまった。

個人的には吉野源三郎の本作品題名をそのままアニメにするかと思いきやしっかりジブリ色をジワジワ出してきた作品だった。もう、参りましたの一言。

分かりやすく言うと宮崎駿流君たちはどう生きるか、宮崎駿流日本のアニメ関係者、観客への最後のメッセージと言ったところか。ネタ

もっとみる

映画つぶやき〜今日、公開の君たちはどう生きるか。どんな内容になるか興味深い。来週はトム・クルーズのミッションインポッシブル最新作。楽しみばかり。#映画 #君たちはどう生きるか #ミッションインポッシブル

映画感想文特別編〜今日観る映画が決まらないあなたへ

今月号のPOPEYEの特集は今日観る映画が決まらない君へだそうだ。読んでみましたが、映画ファンの皆様は今日何を観ようか決まらない時何をポイントにしますか?

私はこの特集の記事にもありますが断然、映画選びのきっかけを見つけるです。たとえば、時間が長い作品が増えてきましたが、やっぱり80分〜120分で観たい作品、かわいい作品を観て癒やされたい作品など何でもありです。後、その日の気分などもあります。

もっとみる

映画感想文特別編〜今週、公開の作品気になる作品は?7月2週分

今週の注目作品はもうこれらしかないのであえて作品リストは掲載しません。

まずはスタジオジブリの宮崎駿監督作君たちはどう生きるか。とにかくこの作品は情報がなさすぎる。しかし、今の時代に敢えてこの作品を公開するとは宮崎駿監督の思いが強い。この作品は鑑賞予定計画中。

公開予定のCLOSEは予告編を観たが、色々と考えさせられる内容になりそう。主役は少年二人。試写を観た方のツイートを見ていると評判がいい

もっとみる

映画つぶやき〜来月公開の宮崎駿監督の君たちはどう生きるかはホームページなし、PRなしで
公開へ。一度長編作品引退し撤回してまでこの作品を公開した意図は?キネマ旬報最新号の業界の興行収入も前評判はいい。作品次第。 #映画 #君たちはどう生きるか

映画感想文特別編〜下半期個人的注目映画作品(邦画編)

邦画作品は注目作揃い。個人的に注目している作品を。

まず、7月公開の君たちはどう生きるか。スタジオジブリ作品であの宮崎駿監督が久々に現場へ。宣伝やPRをやらないとの事。これが功を奏すか。注目したい。

次は9月1日公開の福田村事件。ドキュメント監督でお馴染みの森達也氏がついに監督デビュー。予告編で観たが結構考えさせられた内容。楽しみ。  

後はこんにちは母さん。予告で観たがどうも
大泉洋が山田

もっとみる