マガジンのカバー画像

映画感想文2023

352
運営しているクリエイター

#渇水

映画感想文特別編〜2023映画個人的総括(邦画編)

2023年の邦画はアニメの勢い、邦画の意地を感じた。

上半期は洋画の作品が粒ぞろいだったこともあるが、邦画は観たい作品が少なかった。

その中でも3月公開の少女は卒業しないは卒業前の女子高校生の心境、気持ちが付き合っていた男子学生、男性の先生に対して思いが伝わっていた。もう1度観たい作品でもある。

アニメの勢いを感じたのが、2月公開のBLUEGIANTだ。
ジャズの憧れの聖地BLUENOTEを

もっとみる

映画感想文特別編〜2023年個人的作品を振り返る

第7回〜日本映画の意地(6月)日本映画の意地を感じたのが6月だった。

是枝裕和監督作品の怪物は親の視点、先生の視点、子供の視点と分かりやすく描いていたし、色々と考えさせられた。最近の邦画は今回の怪物のように、問題提起を敢えて観客に提起させる作品が多い。

同じ日に上映があった渇水は水にまつわる作品でしっかり観客に水をテーマに格差問題を考えさせられる内容で色々考えさせられた。また、渇水は作品のテー

もっとみる

映画感想文特別編〜2023年個人的ベスト作品候補(10月15日現在)邦画編

邦画の現時点でのベスト作品は次のとおり。

少女は卒業しない
渇水
君たちはどう生きるか
福田村事件
こんにちは母さん
アナログ福田村事件とアナログ、そしてこんにちは個人的にベスト邦画作品候補。

福田村事件は今の日本の現実を知るために最適な作品。改めて振り返ると考えさせられる。

アナログはストーリーが素晴らしかった。もちろん二宮和也や波瑠の演技も。原作がビートたけしだと言う事も忘れさせる程。

もっとみる

映画感想文特別編〜2023年10月現在の個人的ベスト作品(邦画編)

10月現在の個人的ベスト作品候補です。

少女は卒業しない渇水福田村事件こんにちは母さん現時点ではこの4作品がベスト作品候補。

本日も拙い文章ながらお読みいただきありがとうございました。
#映画感想文 #少女は卒業しない #渇水 #福田村事件 #こんにちは母さん

映画感想文特別編〜2023年の邦画現時点の個人的ベスト作品

2023年の邦画、現時点での個人的ベスト作品はほぼ3つに絞られた。(こんにちは母さんは鑑賞予定なので候補に入る可能性も)

少女は卒業しない
渇水
福田村事件ほとんどこの三作品だろう。ただ、先週観た作品福田村事件は脚本、演出等含めて見事。有力。もちろん、少女は卒業しない、渇水もいいが。

この三作品、個人的におすすめします。

本日も拙い文章ながらお読みいただきありがとうございました。
#映画感

もっとみる

映画感想文特別編〜6月映画作品個人的総括

5月末から注目作品、ドキュメントで興味深い作品があり観る事ができた。振り返りたい。

 

ぼくたちの哲学教室私が住んている都内某所で1館上映だったが物凄く良かった。教育のあり方を考えさせられたし、こんな校長先生に出会いたかったと思わせてくれた。いいドキュメントなので上映館増やしてほしい。



渇水同じ公開週に公開された怪物とぶつかったのは気の毒だったが、内容は物凄く良かった。上半期邦画ベスト

もっとみる

映画感想文特別編~2023上半期映画個人的ベスト10(ドキュメントなし)

ドキュメント作品を除いた今年の上半期観た映画作品を個人的にベスト10にしてみました。

1  パリタクシー
2 TAR
3 エンパイア・オブ・ライト  
4 フェイブルマンズ
5 ドリームホース
6 ヴィ、シエフ!
7 渇水
8 ウーマントーキング私達の選択
9 SHE SAIDその名を暴け
10 エヴリシング・エブリウエア・オールアットワンスベスト1はパリタクシーかTARのどちらか迷ったが、映画

もっとみる

映画感想文特別編〜上半期テーマ別映画個人的総括

来月は7月。今年も半分が過ぎようとしている。上半期のテーマ別に個人的総括をしてみたいと思います。

1.邦画個人的な事情と観たい作品と被った邦画もあり少ししか観なかったが、上半期も興味深い邦画を観た。(怪物は未鑑賞で鑑賞予定。)  

上半期観た作品は昨年度のキネマ旬報ベスト10邦画部門1位のケイコ目を澄ませて。前評判高かった作品だが、納得できた。耳が不自由のボクサーケイコの練習、試合での息遣いが

もっとみる

映画感想文〜渇水を観て

渇水を観たが、日本の社会問題の現実を思い知らされると同時に幼い姉妹と前橋市水道局職員との交流によって生きるとは何か考えさせられた作品。
水道局職員役の生田斗真の演技が素晴らしかった。また、姉妹を演じた子役の演技も見事。日本の社会問題を散りばめできたストーリー設定は見事。

これぞ、白石マジックか。現時点での今年上半期の邦画ベスト作品。

本日も拙い文章ながらお読みいただきありがとうございました。

もっとみる