![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156441531/rectangle_large_type_2_9f3ebe62cdfe5de9470114193daef88f.png?width=1200)
認知症母を連れてCTを撮りに…車乗降のあれこれ
1ヶ月は早いもので、CTの予約の日に行ってきました。
前回、思うように歩けない母だったので、施設の車椅子を借りてみました。
まぁ大体用意している時は大丈夫になるもので、病院の駐車場が空いており、普通にとめられたので、病院の入り口にある車椅子を借りて院内を回ることにしました。
まーとってもスムーズ。(最初から使えばよかった😓)
休み明けというのもあったのか、CTの待ち時間が1時間ほどありました。
次々に救急外来からやってきたりするので、大したことない人は後回し。
そんなこんなで運ばれてくる人を母と一緒に観察してました💧
母から話してくることはほぼなく、私が話しかけるとうんうんそうですね~と答えてくる。だけど実際は何を話しているのかも怪しい感じで。
ただにこやかに座っててくれるのでそれだけで十分なんですけどね。
その後も順調に診察まで終了し、また施設へと送り届けたわけなんですが。
毎回ちょこっとだけ苦労しているのが、母の車への乗り降り。
私は普通の身長なんですが、母は小さい。よって足の長さも短い。
後ろの席に座らせるのに、ちょっとおしりも足も届きにくいのです。
私の車はFREED。掴まるところもあるし、広いし、とてもいいんだけど、母は車のシートに座るのでさえ、どうやって座ればいいかわかっていないので、変な乗り方をしようとしてしまう💦
後ろ向きになってまずおしりをシートにつけて手すりにつかまらせて、一歩ずつ上がるようにしている。
その時に、私はさっと車の中に入って中から母を後ろから抱えるようにして引き込んでいる。(その際、頭には気を付けるwたまに母の頭が危険w)
もうちょっとシートが低かったらいいなーと思うけど、年に数回しか私の車には乗らない母ですのでなんとも。
とかいつももやもやしながら乗降介助しているんですけど…
それに加えて、我が家が今私一人しかいないのに7人乗りなんですよね(笑)
毎日通勤や買い物に使ってるけど1人w
誰かを乗せるにしても2人なのにこのでかい車に乗ってる意味あるのか?自動車税高くない?車検も高くない?長距離旅行も全然しなくなったし、車移動だけなら軽でもよくない?ってずーーーーーーーーーっと思っていた。
そしたら先日12か月点検でディーラーに持っていたっとき、担当さんからふと、車ってどのくらいの期間同じ車に乗ろうと思います?という話が出た。
余りに走行距離がない我が車。ちょっともったいなくないですかね~って。
もうずーーーっと思ってたことだったんで、そうなんですよ!となり。
実はFREEDを買った当初はまだ姉と子供たちが日本に帰国して移動するときに絶対必要!ってことで、フル人数乗ったらちょうどいい大きさで、でかすぎない運転しやすい車!と思って選んだのです。
我が家は年に1~2回はキャンプにも出かけてましたし。
それがもうコロナ禍により全部狂っちゃって。旅行も何もできなくなっているうちに子供たちはどんどん大きくなり…もちろん姉たちは海外から戻ってこれないし。すっごくタイミング悪かった😞
車(運転)は好きだけど、無駄は嫌いな私。とうとうこの機会に軽自動車に買い替えることにいたしました。
今回それでやっぱり嫌になったらまた買い替えてやるw
今のうちだと、下取りも頑張って高額にしてくれたのですべてがスムーズな時は波に乗ろう!
そんなわけで、初めての軽(でも馬力ないの嫌なのでターボ)が今年中にやってきます!
たぶん母も少しだけ乗りやすくなるんじゃないかな~=私が楽になる、ということで。
もちろんスライドドアで、後ろには自転車も車椅子も積めるやつ!
次回の診察は12月のクリスマス辺りになったので、ちょうど新しい車での送迎になるな!
昨日息子に「車、軽に買い替えることにした」とLINEしてたら、え?選べる?もう買った?ジムニーがいい!って言われました(笑)
残念ながらジムニーではござらんよ(笑)
母にはあんな車高が高いやつ無理だから!w