記事一覧
はじめてインドに行ってきた 11-7
Satvikさん主催のアーユルヴェーダセラピスト研修に行ったときの話の続きです。Satvik代表のまきこさんには(他の人たちにもですが)本当によくしてもらって、描きながら思い出してジーンときています。
アーユルヴェーダサロン環
【漫画】はじめてインドに行ってきた#11
こんにちは。アーユルヴェーダサロン環の大井町りんこです。実は1月に初めて行ったインドでの研修先で、食あたりでもなんでもなく、「消化不良」によって嘔吐や発熱にみまわれ、なかなか大変だったのでした。身をもって消化力(アグニ様)の大事さを痛感したので、描いていこうと思います。免疫力アップの食事法については先日もテキストで描きましたが、ほんと、とにもかくにも消化力ですお。
アーユルヴェーダサロン環
h
はじめてインドに行ってきたその9の続き。
ガネーシャ神を祀る寺院を参拝した時の話です。
老若男女問わず、ネズミさんの耳元に顔を近づけて耳打ちしている光景が可愛くてほっこりしました。
このときプラサード(お供え物のお下がりで、大変ありがたいモノ)でもらった薬草はドゥルバ(ギョウギシバ)というもの。灼熱感をとりピッタ鎮静によい薬草です。後から知りましたが、チャラカサンヒターにも載っていたし、当店で使用するアタルバ社のピッタオイルにも使われ
はじめてインドに行ってきた その8
こんにちは、アーユルヴェーダサロン環の大井町りんこです。 ご存知でしょうか、シロダーラ。額にオイルを流し続けるアーユルヴェーダのトリートメントです。脳、神経系にアプローチすると言われていて、不眠症、自律神経失調症、過敏性腸症候群などストレス性疾患に広く効果があると言われています。頭皮環境もよくするので、抜け毛にもいいし、お顔がリフトアップする方も多いです。
当サロンでもすでに提供しているメニュー