![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128042193/rectangle_large_type_2_137270005d17dbf69ebc33808239ceaf.jpeg?width=1200)
青森の田舎で午後休を取ったら、理想の休みを手に入れた
今年に入ってしばらく、年明けの仕事や用事が重なって、パタパタと日々が過ぎていきました。
そんなとある週、月曜・火曜・水曜と仕事をして、迎えた木曜日。午前中にメールの返答などを終えると、とりあえず急ぎのことは無くなった。そんな時、突然その気持ちは湧いてきたのです。
「今日は午後休を取ろう!」
僕は現在個人事業主なので、有給も午後休も関係ないのですが、もし会社員だったらこんな木曜日には午後休を取っていたに違いない。今日は午後休を取りたい!午後休 午後休!という強い衝動が抑えきれなくなりました。
午後休の取得を宣言
勢いそのまま、実行することに決定。
まずはXで、世間に向かって午後休の取得を宣言。
今日は自主的に午後休を取ります。申請通りました(自分の)
— 鎌田よしふみ|青森の温泉ソムリエ♨ (@osyakosyako) January 18, 2024
誰か上司っぽい人にも承認を取ろうと思い、妻に午後休の取得を宣言。
![](https://assets.st-note.com/img/1706619045093-BduDb1Cmx1.jpg?width=1200)
ということで、晴れて午後休を取得しました!
ちなみに僕は現在青森県のつがる市という所に住んでおりまして、ここからは近所の温泉やら食堂やらを巡って過ごした午後休の様子を紹介していきます。
青森の田舎で過ごす平日午後の感じが、ちょっと伝われば嬉しいです。
12:30 温泉入浴
何はともあれ、まずは温泉だね!ということで、車を少し走らせたところにある『森田温泉』へ向かいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705583456072-NSl7uTu7Gp.jpg?width=1200)
どうでしょう、この渋い外観。ここは洗い場3つでカランのみ、シャワー無し。湯舟は3人でいっぱいくらいの大きさ。そして泉質抜群。ここでしか味わえない、炭酸を感じる独特の力強さ。温度はぬるめですが、すぐにのぼせてきます。
なぜか休みの日はここに来たくなります。ちょうどお昼どきで誰もいなかったので、思う存分入浴しました。
13:30 昼食
昼食はそばが食べたい!と思い、つがる市の木造という所にある『三浦食堂』へ行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705584666963-Rg4HIAOae8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705584751206-7Mp93R9bLD.jpg?width=1200)
甘めの出汁、トロトロのねぎ、鶏肉、全てが美味い。ありがとう・・という感じの味です。ちなみに「津軽そば」は「コシ」が皆無でぶつぶつと途切れるやわらかい食感が特徴です。
そしてこちらの三浦食堂、孤独のグルメの作者として知られる久住昌之先生のYoutubeチャンネルでも紹介されています。動画の中で食べてるのは中華そば(ラーメン)。是非見てみてください。
14:30 いつものコーヒー屋と、初めてのお菓子屋へ
家で飲むためのコーヒー豆を買いたくて、よく行くコーヒー屋さん「アウル珈琲」へ。オープンして1年半くらいのお店で、ふくろうのイラストがシンボルです。常時10種類くらいのコーヒー豆が揃っており、いつもお世話になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1706537134362-scSiRJql1x.jpg?width=1200)
無事に豆をゲットして、アウル珈琲を後に。
そしてコーヒーを買ったからには、お菓子も欲しくなる。
ここで、『存在は前から知っているけど中々入れずにいたお菓子屋さん』が近くにあるのを思い出しました。この日も行くかどうか迷ったのですが、「午後休だし行っちゃおう!」の精神でいざ入店!
それがこちらの「白丈菓子店」さん。こちらも渋い。
店内には色々お菓子が並んでいますが、冷凍で販売されている小さめサイズの「もちもちシュー」がめちゃくちゃ美味いのです。前に人からもらって、買いに行きたいなあと思っていたところでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1706538122772-a2l8yb5h7U.jpg?width=1200)
こうして、無事においしいコーヒー豆とお菓子をゲット!
15:30 イオンで映画鑑賞
その後は映画を鑑賞するべく、わが町のイオンモールへ。
余談ですが、つがる市にある「イオンモールつがる柏」は、なんと日本で最初に誕生したイオンモールとのことです。
本当にこんな青森の田舎からスタートしたのか?
市民的にも信じられないのですが、以下「イオンモールの沿革」を見ると、確かに最初に登場します。(1992年11月)
詳しくは知らないのですが、当時合併前の「柏村」時代に、村長たちがそれはもう頑張って誘致したそうです。村長ありがとうございます!
田舎のイオンモールなのですごく大きいわけではないのですが、地元の飲食店が入っていたり、ねぶたの人形が飾ってあったり、近年リニューアルしたきれいな図書館が入っていたりと、地元に愛されているイオンです。
![](https://assets.st-note.com/img/1706618101833-WQnSQkdk57.jpg?width=1200)
この日は『ゴジラ-1.0』を鑑賞してきました。公開後しばらく経ったタイミング、かつ平日の15:30からの回なので、そんなに混んでいないだろうなと思いながら入場すると・・観客は自分1人でした。スクリーン8貸し切り。
自由席なので、おかげさまで後ろから前まで座席を検討し、ベストポジションを思う存分探すことができました。そして誰もいないので思う存分泣きました。
「貸し切りで映画を見たい!」という夢を持っている方、是非「イオンモールつがる柏」へお越しください。(※運次第です)
おわりに
ということで、思い付きで勝手に取得した午後休でしたが、
普段はなかなか入れないお店にも行ける勢いと勇気が湧いてきた
元々人がいない田舎で、更に人がいない状況を満喫した
温泉、食事、コーヒー、映画をコンプリート
などなど、思い描く理想の休みを手に入れて、大変満足です!またやろうっと!
以上、青森の田舎で午後休を取得した日の過ごし方でした。
最後はつがる市の人気者「つがーるちゃん」の写真をどうぞ。
![](https://assets.st-note.com/img/1707528168070-gqa3bECu7i.jpg?width=1200)
(イオンモールにて)
いいなと思ったら応援しよう!
![鎌田よしふみ|青森の温泉ソムリエ♨](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167390597/profile_3f83f7b22c199cee30420a2e50273657.jpg?width=600&crop=1:1,smart)