見出し画像

旅先で見かけると寄りたくなる場所

初めて訪れた町なのに、ついつい気になってしまう場所があります。目的地に向かう途中や、時間に余裕があってぶらぶらしている時に、ふと寄りたくなるスポットです。

初見では入りづらい場所だったりもするので、最初は気になりながらも素通りするのですが、やっぱり引き返して入ったりしがちです。旅行のときは、これを逃したらもう来れないかも、という思い切りもできます。

そんな、旅先で見つけると、つい入りたくなる場所を挙げて見ます。


無人駅

電車の旅であっても、そうでなくても、無人駅には不思議な魅力があります。かつて発行されていた「青春18きっぷ」のポスターに、多くの無人駅が素敵なコピーと共に登場していた影響もあるかも。

JR奥羽本線 鶴ヶ坂駅(青森市)
JR津軽線 大川平駅(現在は不通)

定食屋さん

街のローカルさを感じられるような、地元民に人気の定食屋さんや食堂に出会えると最高ですね。常連さんが何を頼んでいるのか周囲を探りながら、頼むメニューを考える時間もまた楽しい。

名物はかしわそば。青森県つがる市の「三浦食堂」

ローカルスーパー

土地の生活が最も色濃く現れるのがローカルスーパー。チェーンではない、地元密着であればあるほど嬉しいです。惣菜、お酒、お菓子など、地元民にとってはいつもの光景が新鮮に映ります。

攻めているポップがよく話題になるヤマヨ十和田店の様子(2021/5)

神社・鳥居

定番ですが、神社も寄りたくなるスポットの一つです。有名だったり大きい神社はもちろんですが、ただポツンと道端に鳥居がある、という場所も気になってしまいます。

香川県直島町にて

温泉・銭湯・共同浴場

僕はやっぱりこれですかね。旅先で不意に入る温泉や銭湯、共同浴場、最高にテンションが上がります。その土地のお湯に浸かると、少しだけ地元の人たちの仲間になれたような気がしてきます。

別府・鉄輪にある共同浴場「谷の湯」


以上、旅先でつい入りたくなるスポットたちでした!

いいなと思ったら応援しよう!

鎌田よしふみ|青森の温泉ソムリエ♨
サポートは温泉ソムリエとしての活動費に使わせていただきます!応援の気持ちをいただけたらとても嬉しいです。