見出し画像

福島発の人気カフェ フルーツピークスでパフェ活【福島県】

皆さんは旅行中の食事、どのように選んでらっしゃいますか?
ご当地のお蕎麦やラーメン、郷土料理、はたまた軽くファストフードなど色々選択肢はありますよね。

私は旅先では軽めのランチを兼ねてカフェを利用することが多いです。
本当はご当地グルメをガッツリ食べたいところなのですが、大概お宿の夕食が食べれなくなっちゃうので…
(とはいえ決して小食という訳ではないのですが)

福島旅の時に度々利用させて頂いている「フルーツピークス」さん
福島県郡山市に本店を構える果物屋さんフルーツショップアオキさんが手掛ける大人気のデザートショップ&カフェです。

今やお店は福島県内にとどまらず宮城県、茨城県、埼玉県、東京都、神奈川県にも店舗を展開。普段、横浜のお店の前をよく通るのですがいつも行列が出来ているほどの人気っぷりです。

この日は会津東山温泉に行く途中にと会津店へ伺いました。

シンプル且つモダンな店構えの外観
ショーケースにはフルーツをふんだんに使ったスイーツが。
テイクアウトも人気です。
フルーツピークスお馴染みのお水がわりのデトックスウォーター
カットされたフルーツが入ったお水です。
小綺麗な店内、右下はお店のロゴ

「まるごと桃パフェ」

なんと!桃を1.5個使用しているそう。
柔らかな曲線が素敵な器に飾られた桃はまるでアートのような美しさ。

桃がまるごと1個、頂点には頂上にはブルーベリーと生クリームがちょこんと添えてあります。桃の下にはバニラアイス、更にその下にはカットされた桃とぷるるんぜりーと名付けられた桃のゼリー、そしてクライマックスは桃のコンフィチュールという出で立ち。

甘くジューシーな桃とひんやりバニラアイス、そしてゼリーとコンフィチュールの合わせ技にもうノックアウト!桃好きにはたまらない一品です。

「夕張メロンボールパフェ」

半玉の夕張メロンが器になっているというなんとも魅力的なビジュアル

夕張メロンは弦(つる)の部分と弦の反対側部分で糖度が異なる為、夕張メロンを横に半分ではなく縦半分にカットすることで、ご注文頂いたお客様全員に甘い部分をお楽しみ頂けるようこだわっています。

HPより抜粋、なんと素敵なこだわり!

メロンの器の中にはマスクメロン、メロンシャーベット、バニラアイスが鎮座し、ラズベリーのコンフィチュールと生クリームのトッピングも。
こちらも一口食べるとメロンの芳醇な風味が口の中に広がります。さすがは果物屋さんのスイーツですね。

せっかくなので以前に頂いた他のメニューの写真も。

郡山コスモス通り店「さくらんぼとダークチェリーのパフェ」

さくらんぼ好きにはたまらない

横浜ポルタ店「紅ほっぺと淡雪のパフェ」

ここまで来るともうアートの域ですよね。

横浜ポルタ店「湘南ベリーと淡雪のパフェ」

イチゴのパラダイスです

フレッシュなフルーツパフェを頂きお腹も満たされたところで会津東山温泉へ向かいます…続きは次回へ


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集