![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169988586/rectangle_large_type_2_993c5b6b57283bf9d152777cf1a9f621.jpeg?width=1200)
e-温泉マイスター 浜脇温泉
e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたのお好きな温泉の分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から
e-温泉マイスター 宮﨑裕二
私の大好きな温泉「浜脇温泉」についてPRします。
まず浜脇温泉の番台に掲げている平成28年における温泉分析表で確認すると、浜脇温泉の源泉名は「別府市有雲泉寺外」と記されています。
また同分析表によれば泉質は「単純温泉」(中性、低張性、高温泉)です。
【温泉分析書】
https://www.city.beppu.oita.jp/doc/sisetu/sieionsen/01/bunseki.pdf
知覚試験において無色、無味、無臭、澄明、温泉成分の一つであるメタケイ酸は159.0ミリグラム、PH値は7.5。中性で肌にやさしく美肌効果もあります。
適応症として関節リュウマチ、筋肉痛、五十肩、腰痛症、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、冷え性、自律神経不安定症、不眠症、うつなどです。
総合的に浜脇温泉は小さなお子さんからお年寄りまで安心して浸かれる万人向けの温泉と言えます。
庶民的で地元の人と触れ合える浜脇温泉ですが、その二階に平成3年にオープンした「湯都ピア浜脇」はまた違った雰囲気でヨーロッパのクアハウスがモデルの温泉です。豊富な温泉を利用して健康管理を目的とした多目的温泉保養館です。
![](https://assets.st-note.com/img/1736823959-20zoBbKGQ6xYDpZvUVckCJMs.png?width=1200)
同じ浜脇温泉で二つの形態の温泉を楽しむことができ本当に一押しです。
なお浜脇地区の名称の由来は「浜から温泉が湧き出る様子」から「浜わき」の地名となりました。
市内全域、海辺から山間部まで温泉が湧く、泉源数、温泉湧出量世界一の別府温泉にふさわしい地名と言えます。
また鉄輪温泉と並んで浜脇温泉は別府温泉発祥の地とされています。
また浜脇はその昔別府市の中心として栄え多くの温泉旅館があったそうで、長い歴史の薬師祭などその名残を路地裏や古い建物で顧みることができます。
浜脇温泉でリフレッシュした後、浜脇モール商店街にあるスイーツ店「杏樹(ゴトー饅頭店)」桃盛りソフトを堪能しながら、浜脇の古い路地裏の町並みや明治44年開業で有形文化財に指定されている東別府駅などを散策、そして穏やかな別府湾と風光明媚な高崎山も見ることができ心から癒されます。
私は浜脇で生まれ育ちました。母親の話では浜脇温泉が産湯でした。浜脇温泉には心から感謝です。
【e-温泉マイスター(マイクロラーニング)】
一講座10分程度のスキマ時間で「温泉学」の基礎が学べます。
e-ラーニングで30講座を学び、終了問題とレポートが合格すると
「e-温泉マイスター」として認定されます。
温泉マイスター講座 受講料 12,000円
※博物館の会員・賛助会員および学生は8,800円で受講できます。
※受講希望の方は、【申込フォーム】からお願いします。