![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169688522/rectangle_large_type_2_a7e70d74c7e025caaf0923244689b962.jpeg?width=1200)
e-温泉マイスター 的ケ浜温泉
e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたのお好きな温泉の分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から
e-温泉マイスター 三浦洋司
【癒しの北的ヶ浜温泉】 国道10号線沿いにひっそり佇む名湯である。
源泉は的ヶ浜温泉。動力を使い掘削する方式で
湧出量は不明だが豊かな湯量を有している。
泉質はミリバル構成よりナトリウム、マグネシウム、カルシウム-炭酸水素塩、塩化物温泉であり、炭酸水素イオンの含有量が多いのが特徴的。PH値は7.8の弱アルカリ性、美容に効果のあるメタケイ酸233.0mg成分総量1866mgは近辺では濃厚な部類と言える。
![](https://assets.st-note.com/img/1736639081-QLBTO69tZgyXUb5wN2HjexE0.jpg?width=1200)
知覚は微弱黄色、澄色、殆ど無味、殆ど無色と記されているが、舐めればやや塩気を感じ、微かに石鹸に似た香りも漂う。体感としては、最初の一掛けで弱アルカリ性らしいぬるぬる感が感じられ、湯に浸かり、両腕を縁にかければザワザワとした析出物の肌触りを感じ、温泉気分をフルコースで楽しむ事が出来る。
さて、私がこの温泉をPRしたい理由は、泉質の見事さだけではない。タイトルに揚げたが実に身体だけでなく心を優しく癒してくれるのである。そう感じさせる3つの要素は
①経済性である。物価高のこの時勢に100円でこれだけの価値あるお湯を楽しませてくれる事に感謝感激する次第。維持管理も大変と思うが、別府に住んで良かったと感じるコスパの良さである。
②人の優しさ 常連の皆さんどの方も気持ちの良い方ばかり。積極的に声掛けして下さり、ジモ泉の入りにくいハードルを下げてくださる。また例外なく熱めの湯で、他所では時折り不愉快な思いもする加水のお願いも気持ち良く受け入れてくれる。湯上がりの着替えに時間をかけて、ゆっくり涼みたい気分にさせてくれるジモ泉はここが1番。
③不思議な仏像 別府の温泉には必ず神仏像が祀られており、個性を競うかのように千差万別。添付写真をご覧頂きたい。赤ちゃんを抱いた母子地蔵かと思いきやよく見れば、袈裟を着た男性仏師。その姿は今時の若夫婦のあり様を彷彿させ、実に微笑ましい。
![](https://assets.st-note.com/img/1736639000-sBYP9a6uVJXTM0xjbwoerEQL.jpg?width=1200)
最後までホッコリさせてくれる温泉なのである。
【e-温泉マイスター(マイクロラーニング)】
一講座10分程度のスキマ時間で「温泉学」の基礎が学べます。
e-ラーニングで30講座を学び、終了問題とレポートが合格すると
「e-温泉マイスター」として認定されます。
温泉マイスター講座 受講料 12,000円
※博物館の会員・賛助会員および学生は8,800円で受講できます。
※受講希望の方は、info@beppumuseum.jp にメールでお願いします。