
バナナカレートースト
心残りがあった。バナナカレーピザトーストを作った時にカレー要素がどうしても強くならなかったのだ。カレー要素がピザ要素にどうしても負ける。ならばピザ要素を一旦外して、バナナカレートーストにしてみようと考えた。本筋的にはピザを抜いては本末転倒なのだが、ちょっとカレーを贔屓する。カレーのためにちょっと我慢してくれたまえ。

前回と同じ全粒粉入り食パンを用意した。前回はここでピザトーストソースを試用したが、イイコト思い付いちゃったんだなこれが。

KALDIのぬって焼いたらカレーパンと云うスプレッド。最近流行っているそうな。これを使えば間違いなくカレー風味になるに違いない。

①パンを用意
②ぬって焼いたらカレーパンをパンにぬる
③バナナを用意
④バナナを切って載せてトースターで焼く
どうしてもカレー要素とバナナの関係性を深く知りたいのでチーズはナシ。シンプルに作ってみた。ピザからもピザトーストからもかなり離れた。離れても僕の気持ちは変わらない。いつまでも君を。ああもう焼けた。

バナナカレートースト試作第1号、出来上がり。見た目があまりよろしくない。かなりストレンジなルックスである。バナナを直接加熱したせいかバナナの色が黒ずんでしまった。まあいいか。早速戴いてみることにする。

ウマウマウー。ああ、やっとカレーがカレーらしくやって来た。でも思ったよりもカレーが強くない。もしかしたらバナナがカレー要素を打ち消す効果を持っているのかも知れない。それは大変だ。そしてこうしてバナナをピザなりカレーなりでパンと一緒に食べていることに何の抵抗もなくなった。それで良いのか。もっとストレンジな体験(味覚的にね)を求めていたのではないのか。こうなれば更にカレー要素を補強だ。大型補強をせねばなるまい。

釧路の食肉工房よしやす(のっさんカレーの製造元)のカレースパイスコク旨とS&Bのカレー粉にてダブル補強。これでどうだ。これでもかとカレー補強だ。何としてでも優勝、そして日本一を目指すぞ。おー。今年は横浜DeNAベイスターズがちょっとイイ感じなので(キャンプを見ている限り)期待しちゃうぞー。おー。

①食パンを用意して、ぬって焼いたらカレーパンをぬる
②バナナを用意する
③バナナを切って載せて、大型補強カレー粉とカレースパイスをかける
④シュレッドチーズをかけて、トースターで焼く
余談になりますが、ぬって焼いたらカレーパンは常温保存(30℃以下)で大丈夫。冷蔵庫に入れて冷やしてしまうとカチカチになってしまってパンにぬりにくくなってしまう。ご注意なされよ。そしてシュレッドチーズがスタメン復帰。チーズはまろやかさを加えるかも知れないが、それ以上にカレー要素をしっかりコートしてくれるに違いない。優勝には補強だけでなく現有戦力の底上げも必要。春期キャンプでは心身共にしっかりと鍛え上げたいものだ。

バナナカレートースト試作第2号、完成致しました。見た目のストレンジさは薄れたが、怪しさはある。バナナをバナナだと目視確認出来ない方が味覚に集中出来るかも知れない。

ネットでバナナ+カレーで検索するとレシピが幾つもヒットする。大概が潰して入れるとしているので、具材と云うよりもルー方面の要素としてのバナナであるのかなと思う。失敗談なども見受けられるが「バナナとカレーは合わない」と云う身も蓋もない意見に対しては、その合わないところがストレンジでグッドなんじゃないのかなとも考える。あとはその人の料理の腕に問題があるとか。それも身も蓋もない意見だな。世の中にはどこをどうしたらそんな風に不味く仕上がるのかと云う料理もあると思う。自分もレシピを手順通りにちゃんと計量などもして正確にやったつもりが全然違うゴールにインしてしまったことが何度もある。間違いようのない道を間違えるのが人間と云うものだ。でも何にも手本にせずに当てずっぽうで作った料理の殆どは不味くならない。意外とちゃんと出来るのだ。また何となく自画自賛っぽくなってきた。さあ試作2号はどうだろうか。

ウマウマウー。やっとバナナとカレーがイーブンになったか。いやいやまだまだこれだとバナナが勝つのだ。バナナ強し。バナナ恐るべし。バナナと云う食材の底知れないポテンシャルを垣間見た気がする。バナナとカレーに関してはかなり気が済んだ。あとはスウェーデンに行ってバナナカレーピザを食べればこの一連のトライアルは成就する。そしてまた色々と余計なことを考えたので(またかよ)それは追って記事にしたいと思う。それにしてもこのところバナナをたくさん食べていたせいか、お腹の調子がすこぶる良い。暫くはバナナを食べることを習慣付けよう。バナナダイエットなんてのもありますね。減量はぼちぼちやります。世の中にはウマイモノがたくさんあるんですけどね。でもやるんだよ。
いいなと思ったら応援しよう!
