
【少し前まで尾道で働いていた人】広島県福山市在住・まっきーさん
名前(年齢)
まっきー(21歳)
職業・所属
現場職
居住地
広島県福山市
初めて尾道に訪れた時期&理由
2021年の梅雨期でした。
前の職場(ONOMICHI SHARE)が尾道にあり、入社するにあたって初めて訪れました。

これまで尾道に訪れた回数
働いていたときと遊びに行ったとき、合わせて500回以上…?
尾道で何をしているか
尾道で働いていたときは、尾道に住んでいる方や移住された方、観光に来られた方々と交流していました。今は主に、以前よく通ったカフェやご飯屋さんに行くことが多いです。
尾道でのエピソード
前職のときのエピソードです。
尾道に移住された仲の良いお客様に、「気になる子と遊びに行くので尾道のオススメカフェを教えてください!」と相談したら、快くいろんなお店を教えていただきました。
また、観光で海外から来られたお客様と仲良くなって、仕事終わりにご飯を食べに行って盛り上がったりと、尾道には楽しい記憶であふれてます。

よく行く場所
ONOMICHI SHARE
BETTER BICYCLES尾道店
Bunki
鉄皿ギョーザちょい
カフェ&バーみなも
古着屋 Tastemaker
尾道について自由に語ってください
ディープな飲み屋街「新開」をはじめ、尾道には個人でお店を経営されている方が多く、そんな個人店へ伺うと隣の席や同じお店で食事している客同士の心の距離が近くなるのが尾道の特徴だと思います。
ここに行けば間違いないという馴染みのお店を見つけて、「このお店ではこれ!」と定番を作るのも楽しいですよ!
\SNSはこちら/

\尾道で働いていたときのまっきーさんを紹介している記事はこちら/

(移住定住コンシェルジュ:元廣京哉、編集:アンドウ)