キーエンス2年連続No.1としての成功と違和感、そして独立。
独立の理由
私はキーエンスで全国1位を2年連続で達成し、誰もが羨むキャリアを歩んでいました。安定した収入と社会的な地位が手に入る環境に感謝していた一方で、「本当にこれが自分の求めている姿か?」という違和感も拭えませんでした。成功の先にあるのは「安定」であり、挑戦が少しずつ薄れていくことに気づいたのです。この違和感が、私を独立への道へと向かわせました。
「大企業での安定」と「自分の力で切り拓く道」という二つの選択肢に向き合った時、私の心にあったのは「自分の本当の力を試したい」という想いでした。キーエンスでの成功を糧に、自分の力でどこまでやれるのか、その答えを知りたいと強く思い、独立を決意しました。
営業の本質とは?成功するための「行動量」の重要性
独立後、私が改めて痛感したのが「営業の本質は行動量にある」ということです。よく「良いプロダクトを作れば売れる」という話を聞きますが、それは幻想に過ぎません。営業の本質は「行動できるかどうか」、そして「行動を積み重ねられるか」にあるのです。
たとえば、私が知る光通信やソフトバンク、ベイカレントなど、いずれの企業も営業力を強みとして成長を遂げています。私は独立後も泥臭く、行動量を重視し続けています。「忙しい」「時間がない」などの言い訳を超えて、行動を重ねることでのみ、成功が近づくと確信しています。行動量を増やすことは、誰にでもできる最もシンプルかつ最強の成功法則だと信じています。
自己アピールが苦手でも結果で勝負する強さ
意外かもしれませんが、私は自己アピールが苦手です。自分の成果や強みを口にするのが照れくさく、他人に自分を売り込む場面では少し躊躇してしまうタイプです。だからこそ、キーエンスで全国1位を2年連続で達成したときも「結果で勝負」する姿勢を心がけていました。自己アピールが上手でない分、結果で自分を証明し、信頼を得ることが私のスタイルです。
独立してからも、クライアントに対しては自分がどれだけの結果を出せるかを重視しています。具体的な数字や目に見える成果で信頼を築くことを第一に考え、着実に実績を積み上げています。自己アピールが苦手な人でも、結果で勝負することは可能です。むしろ、結果にフォーカスすることで、自信と信頼を得る道が開けるのです。
若い世代へのメッセージ: 自分で道を切り拓く力
最後に、挑戦を目指す若い世代に伝えたいことがあります。私も大学時代、「年収ランキング1位」という話を聞き、キーエンスに興味を持ち、営業職のキャリアをスタートさせました。就職後は厳しい環境で営業の本質を学び、結果を出すことで自分を証明してきましたが、独立という新たな挑戦に進むことでさらに大きな成長が待っていると感じています。
多くの大学生が、安定や既存の枠にとらわれることなく、自分の力で道を切り拓きたいと考えているのではないでしょうか。挑戦することでしか得られない成長があり、独立や新しいキャリアの選択は、未来を広げる手段の一つです。これからのキャリアに迷っている方には、ぜひ「行動」を起こすことで新しい道を見つけてほしいと思います。
このNote記事が、「自分の力を試したい」「挑戦してみたい」と考えるすべての人の一歩を後押しできれば幸いです。営業の本質を理解し、行動の重要性を知ることが、必ず未来の成功に繋がると信じています。