見出し画像

コミュニケーションという名の時間泥棒

このnoteは2020年3月30日のオンラインサロン『MEAL』での投稿をもとに作成しています。

テーマ:自己啓発

______________________

今日はコミュニケーションについて。

仕事じゃなくても人間が二人以上集まると発生するのが「コミュニケーション」です。
アドラーは人間の悩みはすべて人間関係に起因すると言っているのですが、そのくらいコミュニケーションは重要なんです。

仕事で上手くいくのも上手くいかないのもコミュニケーションがポイントなのはけっこう知られていることなのですが、僕はコミュニケーションに依存するのが嫌いなんです。
ちょっと語弊が生まれる表現ですね・・・

足を引っ張るコミュニケーションが嫌い

って言い換えたほうが良いかも知れません。

僕がクレクレ君(なんでも相手に求める人)のことを生理的に受け付けないのもこれで、

 調べれば分かることを調べない
 ちょっと見れば分かることを見ようとしない
 ちょっと聞けばいいことを聞かない

その結果、事が大きくなる(どちらかと言うとクレクレ君の感情が爆発する)と「何であのとき教えてくれなかったんだ!」
「なんでちゃんとコミュニケーション取ってくれないんだ!」
となったりします。

僕の働く飲食業界では、こういうことが日常的に起こっている職場も少なくないんじゃないでしょうか(いえ、飲食業界にかぎらず、ですかねえ)。


今回は職場でのコミュニケーションについてお話していきます。

______________________

ここからは有料部分になります。

https://community.camp-fire.jp/projects/view/222208

オンラインサロンもやっているので、興味あるかたにはけっこうオススメです。

______________________

ここから先は

1,039字
この記事のみ ¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?