
【焼き芋】「焼いもが好き!」日本いも類研究会 焼いも研究チーム/著 解説②
【焼き芋】「焼いもが好き!」日本いも類研究会 焼いも研究チーム/著 解説②
https://amzn.to/3UdD1kF
日本いも類研究会 焼いも研究チーム
2010年〜年数回に渡り研究会を開き、焼いもの魅力を広く探る
日本で開催された国際焼いもフォーラムでは大きな反響を呼ぶ
当書籍では、焼いもの歴史、世界、レシピ、栄養が詳しく解説されている
前回は焼芋の栄養素について説明しました。今回は、さらに深掘りした上で参考までに考察されていただこうと思います。
前回の記事はこちら
https://note.com/onlineryo/n/ncdb536222640
1全粒穀物としての効果
①皮ごと丸ごと摂ることで栄養のバランスが良い(自然塩、じっく加熱するのもよい)
②エネルギーになりやす
③自然の甘さがある
2できれば単体で食べる
人によるが、ダブルで炭水化物をとると消化器に負担がかかる
3焼き芋をオススメできる方
①白砂糖をやめたい
②便通を改善したい
③消化器官を改善したい
④活力をあげたい
⑤全粒穀物を増やしたい
焼き芋は、工夫すれば食べ方が様々あり、今は色々な食感(ほっくり、しっとり、ホクホクが楽しめるのでオススメです。
自分の主治医は自分自身である、をテーマに健康を土台に医者いらずの体を目指しましょう!
よかったら皆さまの大切な人にも広げていただければ幸いです。