見出し画像

「節句紀行」2刊目を発行しました。

昨年から刊行をはじめた、年に一度の小冊子。
「節句紀行」
2刊目を発行しました。

※500部余りを徳川美術館様で、残りはご協力下さった施設様及び、大西人形本店でお配りします。

昨年、SNSへの投稿と新聞社様からのご紹介で多くのお客様からお問合せいただきましたこと、心より御礼申し上げます。その際にかなりの手間と郵送料を費やしてしまうことになったため、今年からは郵送のお客様へはネットショップからお求めいただくこととさせていただきます。大変申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。また、今後とも日本の文化を広く理解していただくためのご支援として、郵送料の他に300円程のご協力を賜りたく、ネット上では税込送料込みで500円とさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。


節句紀行2
節句紀行1(配布は終了しております)

※節句の表記は、あえて「節供」ではなく「節句」とさせていただいています。「正しく認識」ではなく、より広く中身に親しんでもらえるように。


・人日(正月)
・上巳
・端午
・七夕
・重陽


これらの節句文化は、今でも多くの施設で行われています。

また、季節の移り変わりの中からも文化につながる景色を見ることができます。

人々の活気や楽しさの中に、ひっそりと歴史文化が織り込まれていることにも目を向けていただければ嬉しく思います。


各地のホテルに置いてあるような地元の観光冊子のようなかたちで、文化の観光冊子を作ってみたいというアイデアです。

中身の一部

いいなと思ったら応援しよう!